RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 題名: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: hiro
- 日時: 2012/10/16 10:39:02
- ID: 31036
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[1]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: オショウ
- 日時: 2012/10/16 10:50:52
- ID: 31037
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[2]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: hiro
- 日時: 2012/10/16 14:44:28
- ID: 31038
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[3]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: オショウ
- 日時: 2012/10/16 19:01:36
- ID: 31040
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[4]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: kiku
- 日時: 2012/10/17 12:13:15
- ID: 31047
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[5]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: オショウ
- 日時: 2012/10/17 21:16:35
- ID: 31048
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[6]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: kiku
- 日時: 2012/10/18 9:40:27
- ID: 31049
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[7]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: オショウ
- 日時: 2012/10/22 21:46:00
- ID: 31065
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[8]: RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて
- 著者: hiro
- 日時: 2012/10/23 10:11:25
- ID: 31066
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
分類:[.NET]
お世話になります。
RS232CのSerialXXX_DataReceivedについて教えてください。
try
{
// 受信データを読み込む.
string data = SerialCounter1.serialPort1.ReadExisting();
// 受信したデータをテキストボックスに書き込む.
Invoke(new Delegate_RcvDataToTextBox(Counter1_Text), new Object[] { data });
}
catch (Exception ex)
{
MessageBox.Show(ex.Message);
}
public void Counter1_Text(string data)
{
// 受信データをテキストボックスの最後に追記する.
if (data != null)
{
:
}
}
このような形で受信データを処理していますが、上記の処理中に次のデータがやってきた場合、DataReceivedが何度となく呼び出されると思いますが、処理が完全に終わってから次が呼ばれてもいいようにする必要はないのでしょうか?
ググってみてもそこに触れた記述やサンプルは見当たりません。
なければいいのかもしれませんが、なくてもいい仕様になっているのでしょうか?
教えてください。