- 題名: VB.NET 配列の定数宣言
- 日時: 2011/01/06 19:16:47
- ID: 27965
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [27966] Re[1]: VB.NET 配列の定数宣言2011/01/06 20:44:26
- [27967] Re[1]: VB.NET 配列の定数宣言2011/01/06 21:32:48
- ツリーを表示
■No27971に返信(しまこさんの記事) > Sharedキーワードを使用すれば回避できるのですが、「定数」宣言にこだわっていました。 コンソールアプリでもインスタンスフィールド/インスタンスプロパティを 利用できますよ。もちろん、そのクラスを New する必要はありますけれども。 あるいは Module を使うようにするとか。 (恐らくは、そういう話では無いのでしょうけれども) > 配列はVBにおいて定数ではない、ということはどういう意味ですか。 定数として宣言できる型ではない、という事でしょう。 具体的に言えば、Visual Basic において定数として使えるデータ型は、 使用可能…プリミティブ型、列挙型 使用不可…クラス、構造体、配列、null許容値型、ジェネリック姿 とされています。 エラーメッセージにも、そのような事が書かれていましたよね。 >> エラー:定数は、class、structure、またはarray型ではなく、組み込み型または列挙型でなければなりません。 ただし、これはあくまでも「Visual Basic における定数の定義」であって、 他の言語では事情が異なる可能性があります。 たとえば 定数として宣言可能な内容を各言語で比較してみると… 【Visual Basic.NET】 Const c1 As Date = #12/30/1899# ' ○OK 'Const c2 As Exception = Nothing ' ★NG Const c3 As Integer = 100 ' ○OK Const c4 As String = "SSS" ' ○OK Const c5 As Object = Nothing ' ○OK Const c6 As Object = 200 ' ○OK(As Integer扱い) Const c7 As TypeCode = TypeCode.Char ' ○OK 'Const c8 As Guid = Guid.Empty ' ★NG 'Const c9() As Integer = {1, 2, 3} ' ★NG 'Const cA() As Integer = Nothing ' ★NG 【C#.NET】 //const DateTime c1 = new DateTime(1899, 12, 30); // ★NG(プリミティブな日付型を持たない) const Exception c2 = null; // ○OK const int c3 = 100; // ○OK const string c4 = "SSS"; // ○OK const object c5 = null; // ○OK //const object c6 = 200; // ★NG const TypeCode c7 = TypeCode.Char; // ○OK //const Guid c8 = Guid.Empty; // ★NG //const int[] c9 = {1, 2, 3}; // ★NG const int[] cA = null; // ○OK 【JScript.NET】 const c0 : Date = new Date(1899, 11, 30); // ○OK const c1 : DateTime = new DateTime(1899, 12, 30); // ○OK const c2 : Exception = null; // ○OK const c3 : Int32 = 100; // ○OK const c4 : String = "SSS"; // ○OK const c5 : Object = null; // ○OK const c6 : Object = 200; // ○OK const c7 : TypeCode = TypeCode.Char; // ○OK const c8 : Guid = Guid.Empty; // ○OK const c9 : Int32[] = [1, 2, 3]; // ○OK(ただし要素の編集は可能) const cA : Int32[] = null; // ○OK
■No27971に返信(しまこさんの記事) > 正しくは、 > 当方が作成しているアプリケーションがコンソールアプリケーションなので、 > ReadOnlyを使用するとエラー(クラスの明示的なインスタンスを指定しないで、 > 共有メソッドまたは共有メンバ初期化子内からのクラスのインスタンスメンバへ > 参照することはできません。)が表示されてしまうので、 > 定数の宣言はConstで統一しております。 > です。 > Sharedキーワードを使用すれば回避できるのですが、「定数」宣言にこだわっていました。 このエラーは特にコンソールアプリケーションだから発生するというものではありません。 以下のサンプルにてSharedメソッドからのインスタンスメンバアクセス以外は 特にエラーになりませんが、どういったコーディングをされているのでしょうか? (こっちに今2010Expressしかないので他では試していませんが) ちなみにWindowsFormでも同じです。 Module Module1 Sub Main() '--- 多分こんな呼び方をしている? clsA.ShrdMethod() '--- インスタンスを作って処理する方法 Dim a As New clsA a.InstMethod() End Sub End Module Public Class clsA '--- Sharedなのでクラス内で唯一作成される Private Shared ReadOnly aryShdConst As String() ={"aaaa", "bbbb", "ccccc"} '--- インスタンス毎に作成される(内容が変わらないのでインスタンスを '--- 複数作った場合は無駄) Private ReadOnly aryInstConst As String() = {"dddd", "eeee", "ffff"} Public Shared Sub ShrdMethod() '--- 共有メソッドから共有メンバアクセスはOK For Each strTmp In aryShdConst Console.WriteLine(strTmp) Console.ReadKey() '--- 確認のため一回ずつ停止 Next '--- 共有メソッドからのインスタンスメンバアクセスはNG 'For Each strTmp In aryInstConst ' Console.WriteLine(strTmp) ' Console.ReadKey() '--- 確認のため一回ずつ停止 'Next End Sub Public Sub InstMethod() '--- インスタンスメソッドからは共有メンバアクセスも可能 For Each strTmp In aryShdConst Console.WriteLine(strTmp) Console.ReadKey() '--- 確認のため一回ずつ停止 Next '--- インスタンスメソッドからのインスタンスメンバアクセス '--- 問題なし For Each strTmp In aryInstConst Console.WriteLine(strTmp) Console.ReadKey() '--- 確認のため一回ずつ停止 Next End Sub End Class
■No27991に返信(しまこさんの記事) > Private Shared ReadOnly DEFAULT_TOTAL As String() = {"0", "0", "0", "0", "0", "0"} ReadOnly にしているとはいえ、上記の宣言に対して 'ReDim claA.DEFAULT_TOTAL(3) 'ReDim で要素数を変更する事はできない 'claA.DEFAULT_TOTAL = New String(2) {} '配列を割り当て直す事はできない claA.DEFAULT_TOTAL(1) = "2" '配列のメンバーを操作する事はできる というコードの実行は許可されますので注意してくださいね。
分類:[.NET]
いつもお世話になっています。
しまこ と申します。
VB.NETで配列の定数宣言は不可能なのでしょうか?
以下のコードを実装してエラーが出ています。
Private Const DEFAULTa As String() = {"0", "0", "0", "0", "0", "0"}
エラー:定数は、class、structure、またはarray型ではなく、組み込み型または列挙型でなければなりません。
苦肉の策で変数にする方法も考えました。
Private Shared DEFAULTb As String() = {"0", "0", "0", "0", "0", "0"}
当方が作成しているアプリケーションがコンソールアプリケーションなので、
定数の宣言はConstで統一しております。
出来れば配列もConstで宣言したいのですが、どなたかご教授下さい。
回答、よろしくお願いします。