llistviewのチェックされた情報の取得
- 題名: llistviewのチェックされた情報の取得
- 著者: 車大好き
- 日時: 2008/06/12 23:20:05
- ID: 22255
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[1]: llistviewのチェックされた情報の取得
- 著者: Hongliang
- 日時: 2008/06/13 6:22:02
- ID: 22256
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[2]: llistviewのチェックされた情報の取得
- 著者: 車大好き
- 日時: 2008/06/13 10:49:29
- ID: 22257
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
分類:[.NET]
はじめまして。 今回質問させていただきたいのは listViewで作成した項目にチェックボックスをつけ、チェックしている項目の情報取得になります。 サンプルソースなどを見て以下のように書き換えましたが、コンパイルが通りません。 private: System::Void button5_Click(System::Object * sender, System::EventArgs * e) { if(listView1->CheckedItems->Count != 0) { //処理を記述 for(int x = 0; x <= listView1->CheckedItems->Count - 1; x++) { Debug::WriteLine(listView1->CheckedItems[x]->ToString()); } } } エラーは error C2845: '[' : __gc ポインタ 'System::Windows::Forms::ListView::CheckedListViewItemCollection __gc *' に対してポインタ演算ができません。 error C2227: '->ToString' : 左側がクラス、構造体、共用体へのポインタではありません。 と出ます。 上記ソースコードのlistView1->CheckedItems[x]->ToString()の CheckedItems[x]が悪いのだろうと思い、CheckedItemsと書き換えました。 コレでは思ったような動作をしてくれないので困っています。 どなたかご教授ください。 追記ですが listView1->Items->Clear(); CFileFind finder; BOOL bWorking = finder.FindFile("C:\\test\\*"); while (bWorking) { bWorking = finder.FindNextFile(); // "."か".."の場合。 if(finder.IsDots()){ continue; } if(finder.IsDirectory() != FALSE){ String *foldername = finder.GetFileName(); listView1->Items->Add(foldername); } } としてフォルダを登録しています。 よろしくお願いします。