- 題名: CppCodeProviderの使い方
- 日時: 2006/07/14 16:31:24
- ID: 16652
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [16665] Re[1]: CppCodeProviderの使い方2006/07/15 2:59:49
- [16682] Re[1]: CppCodeProviderの使い方2006/07/18 4:32:23
- ツリーを表示
CppCodeProviderとMicrosoft.VisualC.VSCodeProviderを参照設定し、
#include "stdafx.h"
using namespace System;
using namespace System::CodeDom::Compiler;
using namespace Microsoft::VisualC;
int main(array<System::String ^> ^args)
{
VSCodeProvider^ vccp = gcnew VSCodeProvider();
ICodeCompiler^ icc = vccp->CreateCompiler();
CompilerParameters^ cps = gcnew CompilerParameters();
cps->GenerateExecutable = true;
cps->OutputAssembly = L"cpphell.exe";
String^ src =
L"#include <stdio.h>\n"
L"int main( void )\n"
L"{\n"
L" printf( \"Hello World!\\n\" );\n"
L" return 0;\n"
L"}";
icc->CompileAssemblyFromSource( cps, src );
return 0;
}
で試してみたところ、CompileAssemblyFromSourceでNullReferenceExceptionが出ました。
# warning C4947は出ましたけど。
VSCodeProviderをCppCodeProviderにするとCreateCompilerでNullImplementedExceptionが出ます
分類:[.NET]
こちらのサイトでC#やVB.NETをコンパイルするためのコードがあって感動しました。
そこで応用でC++もコンパイルしてみたいと思いCppCodeProviderを使って同じようにやってみました。
しかしこれに限って「実装されていません」と出てしまいます。
実行する方法は存在するのでしょうか?
それともリリースに間に合わなかったのでそのうち実装されるのでしょうか?