- 題名: Validatingとフォームの閉じるボタンについて
- 日時: 2005/08/29 9:47:30
- ID: 12400
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [12403] Re[1]: Validatingとフォームの閉じるボタンについて2005/08/29 10:03:19
- ツリーを表示
こんにちは、じゃんぬ です。
■No12400に返信(AE101さんの記事)
> 過去ログのID:6170 でも取り扱っている内容についてですが、
> どのようにプログラムに組込んだらいいのか分かりません。
> フォームを閉じる時はこの処理を制御するにはどうしたらいいのでしょうか?
そちらで出ている回答のままになっちゃうので、結局無意味かもしれませんが、
Private Sub txtHoge_Validating(...) Handles txtHoge.Validating
If Me.ActiveControl Is Me.txtHoge Then
Return
End If
'/ TODO : ここに検証コードを挿入してください。
End Sub
こんなガード句を毎回書くのがつらいのであれば、カスタム コントロールを作りましょう。
カスタム コントロールを使って、自作の MyValidate イベントを発生させる場合はこうなります。
Public Class ExTextBox
Inherits System.Windows.Forms.TextBox
#Region " イベントの定義 "
Public Event MyValidate(ByVal sender As Object...
#End Region
#Region " Me.Validating イベント "
Private Sub ExControl_Validating(...) Handles MyBase.Validating
If Me.FindForm().ActiveControl Is Me = False Then
RaiseEvent MyValidate(sender, e)
End If
End Sub
#End Region
End Class
分類:[.NET]
初めまして、AE101と申します。
過去ログのID:6170 でも取り扱っている内容についてですが、
どのようにプログラムに組込んだらいいのか分かりません。
恐れ入りますが皆様教えてくださいませ。
内容は、テキストボックスのValidatingイベントに必須チェックロジックを組込んでいます。未入力ならMsgBoxを表示としています。
ユーザが未入力の状態でフォームの閉じる(×ボタン)をマウスでクリックすると、MsgBoxが表示されてしまいます。
フォームを閉じる時はこの処理を制御するにはどうしたらいいのでしょうか?