- 題名: 配列データの渡し方
- 日時: 2005/03/10 15:14:41
- ID: 9719
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [9721] Re[1]: 配列データの渡し方2005/03/10 15:34:00
- ツリーを表示
こんにちは、じゃんぬねっと です。
■No9719に返信(和彦さんの記事)
> C#で開発していて配列データの渡し方が解らないので教えて下さい。
どこまで実装できて、どこまでがわからないかを書いて頂けると、大変ありがたいです。m(_ _)m
単純なサンプルを以下に示します。
MyClass: ---------------------------------------------------------
public class MyClass {
private int[] _Data1;
public int[] Data1 {
set {
_Data1 = value;
}
}
}
Form: ------------------------------------------------------------
public class Form1 : System.Windows.Forms.Form {
private void button1_Click(object sender, EventArgs e) {
int[] arrayData1 = new int[] {100, 120, 140, 160};
MyClass myClass = new MyClass();
myClass.Data1 = arrayData1;
}
}
分類:[.NET]
こんにちは。
C#で開発していて配列データの渡し方が解らないので教えて下さい。
FormAのコード
private int DATA1;
using(MyClass cl = new MyClass())
{
DATA1 = 100;
cl.DATA1 = DATA1;
}
MyClassのコード
private int _DATA1;
public int DATA1
{
set { _DATA1 = value; }
}
上記で通常は値を渡す事が出来ますが、FormAのDATA1が配列の場合MyClassはどう記述すればいいのでしょうか?