「画像ファイルを表示する」について
- 題名: 「画像ファイルを表示する」について
 - 著者: semimaru
 - 日時: 2003/08/15 15:45:04
 - ID: 335
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
- 題名: Re[2]: 「画像ファイルを表示する」について
 - 著者: semimaru
 - 日時: 2003/08/15 20:06:23
 - ID: 337
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
- 題名: Re[3]: 「画像ファイルを表示する」について
 - 著者: 管理人
 - URL: http://dobon.net
 - 日時: 2003/08/19 2:49:50
 - ID: 374
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
- 題名: Re[4]: 「画像ファイルを表示する」について
 - 著者: semimaru
 - 日時: 2003/08/19 10:44:37
 - ID: 379
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
 
画像ファイルの指定を分かり易く("C:\Blue hills.jpg")のように書かれていますが、画像ファイルをVB.NETが生成したexeファイルを起点とした相対指定で書くにはどうすればよいのでしょうか?
実際にプログラムの配布のことを考えるとexeファイルと一緒にしておきたいと思うのですが自分でVB6のように書くとエラーが出てしまい困っています。