DOBON.NETプログラミング道掲示板

■ 「新規作成」から投稿できます。
■ マルチポストされた投稿を見つけたときは、その投稿に返信することによりご報告ください。その際は匿名で投稿し、マルチポストされている場所を併記してください。
■ スパム対策のため、メールアドレスの先頭に"_"という文字が付加されています。
RSS 2.0 RSS 2.0 | RSS 0.91 | 携帯電話用 | 自分専用のアイコンを使用するには | 掲示板への要望 | 管理人に連絡 | お気楽掲示板
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」(8) | NomalVB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない(9) | NomalDataGridViewの複数行選択で歯抜け選択を無効にしたい(2) | Nomal証券会社へのログイン(1) | Nomalユーザーフォームに埋め込んだAutoCADの変化を捉える(0) | Nomalシステムドライブ以外へのページング設定が反映されない(5) | Nomalブラウザでコピーした透過PNGを貼り付けたい(4) | Nomalforeachでループ回数を取得(2) | Nomalbitmapが保存できない(2) | Nomal特定ピクセルで画像を読み込みたい(2) | NomalDataGridViewでAlt+Enterで改行したい(2) | Nomal全角シフト中にアクセスキーが効かない(5) | NomalDataAdapter.Updateで構文エラー(6) | Nomal抽象クラスで実装したクラスの情報を知る(3) | Nomal画面遷移(モーダルとモードレス)(2) | NomalProcessクラスからbatファイル実行後、KILLできない(2) | NomalGetDirectoriesでルートを指定するとエラーになる(3) | Nomal兆億万表記の文字列を数値に変換できる?(3) | NomalLinqにおける明示的型指定の方法(3) | Nomal2つのradの数値から1つの角度を求めるコードを改善できますか?(C++)(2) | Nomalコンソールアプリで、WebView2の利用(2) | NomalEntity Frameworkは、使えるか?(2) | Nomalデータベースからのテーブル名一覧の効率的な取得方法(3) | NomalC#のlong型でオーバーフローになる(2) | Nomal正規表現のパターン表記方法(2) | NomalWebView2によるスクレ―ピング(4) | Nomalこういた物を作れますか?(2) | Nomalツールボックスにtableadapterが表示されない(1) | NomalC# Chart X軸上のグラフ表示(3) | NomalVB.NETでBluetoothデバイスの電池残量を取得する方法(3) | Nomalクリスタルレポート 明細部のサブレポート(0) | Nomal重なったPictureBox同士を透過する方法(7) | NomalWindowsフォームデザイナについて(3) | Nomalvb.netでExcelファイル操作(7) | NomalVB.NETからcmdでpingを実行した時の結果(5) | Nomalvb.netでのExcelファイルそうさ(2) | Nomalキーボード+バーコードでキーボード入力を無効にしたい(6) | NomalVB2022でクリスタルレポートが開けない(2) | Nomalファイルとして配置したマニフェストを優先したい(2) | NomalTabPageの背景色(5) | NomalC#でJpeg圧縮のTiffファイルを作成したい(4) | Nomalエクセルのみ監視ができない(2) | NomalDataGridViewのVirtualModeを有効した場合の実装方法(4) | NomalExcelの数値 -> 日付みたいな関数?(2) | Nomaljumbo icon(256x256)が存在するか知る方法(6) | NomalDrawstringでの透過文字作成(3) | NomalSpinWait()を使う理由(2) | Nomalantecedentってなんですか?(2) | Nomalワンタイムパスワードのサイトに自動ログインしてアクセストークンを得る(3) | Nomalstyle.displayだと効率悪いから違うやり方をしたいです。(5) | Nomalテーブルを順番通りに直すプログラムを外部で読み込めるようにしたいです。(4) | NomalJSONの複雑な入れ子内部の値を取りたい。(3) | Nomalグリッド表示レコードをJSONに変換(5) | Nomalシステム時計の設定(3) | NomalSeleniumで開いているページのTableを編集したい(5) | Nomalソケット通信入門 ひらがな(4) | NomalVisual Basicでエラーが出る(3) | Nomalインストーラにて、ローミングフォルダにファイルを配置したい(0) | NomalRGB値の所得(2) | Nomal時間変数(文字列)の扱い(4) | NomalVB.net からAccessDBへの接続(2) | Nomal画像のスクロール(6) | Nomalタイマーの一括処理(6) | NomalTreeViewとDataGridViewのスクロールを同期(シンクロ)させたい(4) | NomalTreeViewの現在位置とDataGridViewの現在位置を合わせたい(7) | NomalPictureBoxの画像を連続保存(11) | NomalDataGridViewの特定セルにボタンを配置する方法(5) | Nomalフォームのリサイズ時にDataGridViewが再描画されない(4) | NomalテキストボックスのValidatingイベントよりも先に発生するボタン発生イベントは何でしょう?(2) | NomalPDFをフォーム上で表示させる方法につきまして(4) | NomalDataGridViewの行ヘッダーに行番号を表示した時のエラー(4) | Nomal継承元フォームで各フォームのボタン動作を検知したい(3) | Nomalラジオボタンの一括設定(7) | NomalWindowsエクスプローラからのドラッグ&ドロップ(2) | NomalRichTextBoxのテキストをpictureBOXへ(12) | Nomalクリックイベントでexeを作成できるか(2) | Nomalアセンブリ情報が載らない(1) | Nomal先頭に空白(スペース)があるファイルを読み込んでRichTextBoxへ書き出すとスペースが削除える(6) | Nomalc#で日付型の定義の仕方で質問があります。(2) | NomalExcel Com オブジェクトの増殖(13) | Nomal二次元マップから値の取得(1) | NomalアプリでHDMIへ出す解像度を変えたい(4) | Nomal列車の時間ごとの位置情報を表示したいです。(2) | Nomal画像の中心を基点に回転(4) | NomalDataGridViewのドロップダウンリストの表示と選択後の値を分けたい(1) | NomalタッチキーボードでIMEを自動で切替えたい(6) | NomalVSTOによるエクセルアドインのインストーラーでのアップデート(1) | NomalMP4動画を再生する方法について(5) | NomalUrlにアクセスするとダウンロードされるファイルを捕まえる(2) | NomalLableのカラー色を文字変数から変更したい(5) | NomalLabelで文字単位の背景色(7) | NomalTEXTBOXのプロパティを文字列に(7) | Nomalタブレット等でスワイプによるスクロールを実装(2) | NomalPDFをフォーム上で表示させる方法につきまして(6) | NomalChart X軸上の描画を切り替えたい(0) | NomalRichTextBoxへのドラッグ&ドロップしたExcelファイルの扱い(3) | Nomal特定のPCだけ発生する「パディングは無効なので削除できません」のエラーの原因(6) | NomalASP.NET WebApi内でXmlReader.Create(url)がタイムアウトする(4) | NomalDatagridViewでファンクションキーを止めたい(5) | Nomal表示動作が重くなる(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■35573 / 親記事)  Processクラスからbatファイル実行後、KILLできない
□投稿者/ あばば無人君 一般人(1回)-(2024/01/13(Sat) 05:19:30)
  • アイコン環境/言語:[Windows10(64bit/Home/22H2)、NET Framework-4.8.1、C#] 
    分類:[.NET] 

    約3年ぶりの投稿となります。宜しくお願いします。

    掲題の件ですが、WinFormアプリを新規で用意し、
    画面に開始ボタン(button1)と停止ボタン(button2)を配置しました。

    開始ボタンを押下するとProcessクラスでbatファイルを実行し、
    その処理が終わる前に停止ボタンを押下するとProcessクラスの
    KILLを実行して強制終了させる、というシンプルなアプリです。

    その実装は以下となります。
    001 public partial class Form1 : Form
    002 {
    003 private Process myProcess;
    004
    005 public Form1()
    006 {
    007 InitializeComponent();
    008
    009 this.button1.Click += this.button1_Click;
    010
    011 this.button2.Click += this.button2_Click;
    012 this.button2.Enabled = false;
    013 }
    014
    015 private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    016 {
    017 // 開始ボタン:非活性 / 停止ボタン:活性
    018 SwitchButtonEnable(false);
    019
    020 // 10秒間スリープするだけのバッチを指定
    021 this.myProcess = new Process();
    022 this.myProcess.StartInfo.FileName = @".\Sample.bat";
    023
    024 // バッチ処理の終了時に発生させるイベント処理を指定
    025 // ※SynchronizingObjectプロパティに当画面のインスタンスを指定することで
    026 // このイベント処理はGUIスレッドで動作する
    027 this.myProcess.Exited += button2_Click;
    028 this.myProcess.EnableRaisingEvents = true;
    029 this.myProcess.SynchronizingObject = this;
    030
    031 // 開始
    032 this.myProcess.Start();
    033 }
    034
    035 private void button2_Click(object sender, EventArgs e)
    036 {
    037 // すでに当処理が実施済みなら何もしない
    038 if (this.myProcess == null) { return; }
    039
    040 // バッチ処理の終了時に発生させるイベント処理を削除
    041 this.myProcess.Exited -= button2_Click;
    042 this.myProcess.EnableRaisingEvents = false;
    043
    044 if (!this.myProcess.HasExited)
    045 {
    046 try
    047 {
    048 this.myProcess.Kill();
    049 }
    050 catch
    051 {
    052 // 停止ボタン押下直後にプロセスが終了したケースを想定
    053 // よって例外をキャッチしても何もしていない
    054 }
    055 }
    056
    057 // 怒涛のインスタンス開放
    058 this.myProcess.Refresh();
    059 this.myProcess.Close();
    060 this.myProcess.Dispose();
    061 using (this.myProcess) { }
    062
    063 // 閉じるボタン押下とプロセス終了イベントがほぼ同時に発生した時、
    064 // 当関数の処理が2回実行されない様にnullを設定しておく
    065 this.myProcess = null;
    066
    067 // 開始ボタン:活性 / 停止ボタン:非活性
    068 SwitchButtonEnable(true);
    069 }
    070
    071 private void SwitchButtonEnable(bool isEnable)
    072 {
    073 button1.Enabled = isEnable;
    074
    075 button2.Enabled = !isEnable;
    076 }
    077 }

    以上を踏まえて、このアプリ、停止ボタンを押下しても
    起動したbatが終了しません。
    コード22行目で指定している「Sample.bat」は
     timeout /T 10
    というスリープ処理が1行あるだけの物となっています。

    しかもコード22行目の起動対象ファイルを
    ・メモ帳 "C:\Windows\System32\notepad.exe"
    ・エクセルファイル ".\適当.xlsx"
    などにした場合は期待通り終了します。

    ここから質問ですが、
    @batだけ終了しないのは何故か?
    Abatを終了させる方法はあるか?
    が分かる方、いらっしゃいましたらお力添えいただきたいです。
    ※特にAが知りたいです

    長くなりましたが宜しくお願い致します。


違反を報告
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■35574 / ResNo.1)  Re[1]: Processクラスからbatファイル実行後、KILLできない
□投稿者/ Azulean 大御所(545回)-(2024/01/13(Sat) 14:01:27)
  • アイコンNo35573に返信(あばば無人君さんの記事)
    > コード22行目で指定している「Sample.bat」は
    >  timeout /T 10
    > というスリープ処理が1行あるだけの物となっています。

    たとえば、バッチファイルを「pause」として入力待ちだけにすれば、このコードでも問題なく動作すると思います。

    timeout の場合、cmd.exe とは別に timeout.exe プロセスが立ち上がります。
    今回のコードでは cmd.exe は終了できますが、子プロセスである timeout.exe は生き残っていますので、止まりません。


    ご自身で子プロセスの列挙と停止といった処理を作る必要があるそうです。
    https://stackoverflow.com/a/32405627
違反を報告
引用返信
■35575 / ResNo.2)  Re[2]: Processクラスからbatファイル実行後、KILLできない
□投稿者/ あばば無人君 一般人(2回)-(2024/01/13(Sat) 17:01:14)
  • アイコンNo35574に返信(Azuleanさんの記事)

    > ■No35573に返信(あばば無人君さんの記事)
    > たとえば、バッチファイルを「pause」として入力待ちだけにすれば、このコードでも問題なく動作すると思います。
    >
    > timeout の場合、cmd.exe とは別に timeout.exe プロセスが立ち上がります。
    > 今回のコードでは cmd.exe は終了できますが、子プロセスである timeout.exe は生き残っていますので、止まりません。

    ご記載のとおり、pauseコマンドですと期待通り終了しましたし、
    FTPコマンド(ftp.exe)だとtimeoutと同じく終了しませんでした。

    なるほど、別プロセスですか。盲点でした。


    > ご自身で子プロセスの列挙と停止といった処理を作る必要があるそうです。
    > https://stackoverflow.com/a/32405627

    参考リンク、ありがとうございます。時間ができたらサンプルを作ってみます。

    今回は客先指定のアプリが手元に無かったのでbatのtimeoutで代用していましたが、
    客先指定のアプリがKILLで終了するのは分かっているので
    本件はこれで解決とさせていただきます。

    ご回答ありがとうございました。

解決み!
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■35563 / 親記事)  GetDirectoriesでルートを指定するとエラーになる
□投稿者/ DISP 一般人(1回)-(2023/12/17(Sun) 13:40:39)
  • アイコン環境/言語:[Microsoft Visual Studio Community 2019 / VB.NET] 
    分類:[.NET] 

    Dim sub_Folders As String() = System.IO.Directory.GetDirectories(Me.OutputTextBox.Text, "*", System.IO.SearchOption.AllDirectories)
    でG:\ドライブ直下のフォルダ一覧を取得しようとしたのですが、
    ------------------------------------------------
    System.UnauthorizedAccessException
    HResult=0x80070005
    Message=パス 'G:\System Volume Information' へのアクセスが拒否されました。
    Source=<例外のソースを評価できません>
    スタック トレース:
    <例外のスタック トレースを評価できません>
    ------------------------------------------------
    というエラーが出てしまいます。
    Me.OutputTextBox.Textには「G:\」という文字列が入っています。
    試しに
    Dim sub_Folders As String() = System.IO.Directory.GetDirectories("D:\\", "*", System.IO.SearchOption.AllDirectories)
    と変えてみたら通ったので「G:\\」にしてみると同じエラーになってしまいます。

    GドライブはUSB接続のSSDドライブ、Dドライブは内蔵HDDです。両方ともNTFSフォーマットです。
    外部ドライブのときは何か指定とか必要なのでしょうか。

違反を報告
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■35565 / ResNo.1)  Re[1]: GetDirectoriesでルートを指定するとエラーになる
□投稿者/ Azulean 大御所(541回)-(2023/12/17(Sun) 20:39:55)
  • アイコンNo35563に返信(DISPさんの記事)
    > Dim sub_Folders As String() = System.IO.Directory.GetDirectories(Me.OutputTextBox.Text, "*", System.IO.SearchOption.AllDirectories)
    > でG:\ドライブ直下のフォルダ一覧を取得しようとしたのですが、
    > ------------------------------------------------
    > System.UnauthorizedAccessException
    > HResult=0x80070005
    > Message=パス 'G:\System Volume Information' へのアクセスが拒否されました。
    (略)
    > というエラーが出てしまいます。

    そういうものです。
    ドライブのルートには、システム用に隠されたフォルダーが存在しています。
    このフォルダーを含めて「すべてサブフォルダーを取得」と実行すると、アクセス権がないのでエラーになります。

    > GドライブはUSB接続のSSDドライブ、Dドライブは内蔵HDDです。両方ともNTFSフォーマットです。
    > 外部ドライブのときは何か指定とか必要なのでしょうか。

    G:\ だろうと、D:\ だろうと、C:\ だろうと、同様にエラーが起きるはずです。
    このため、ドライブルートからまとめて AllDirectories を実行するのは避け、TopDirectoryOnly を用いて、例外をキャッチしながら列挙することを考えてください。
違反を報告
引用返信
■35568 / ResNo.2)  Re[2]: GetDirectoriesでルートを指定するとエラーになる
□投稿者/ DISP 一般人(3回)-(2023/12/18(Mon) 06:38:09)
  • アイコン2023/12/18(Mon) 06:39:14 編集(投稿者)

    No35565に返信(Azuleanさんの記事)
    うーん、そういうものなのですが。
    ありがとうございます。
解決み!
違反を報告
引用返信
■35570 / ResNo.3)  Re[3]: GetDirectoriesでルートを指定するとエラーになる
□投稿者/ Hongliang 大御所(650回)-(2023/12/18(Mon) 16:27:24)
  • アイコン.NET 5以降であれば、EnumerationOptionsというクラスが用意されていて、これにIgnoreInaccessibleプロパティがあるので、これをGetDirectoriesに渡すことでアクセスできないフォルダを無視することもできるようになっているのですが。
解決み!
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■35564 / 親記事)  兆億万表記の文字列を数値に変換できる?
□投稿者/ Wan 付き人(95回)-(2023/12/17(Sun) 17:15:04)
  • アイコン環境/言語:[VisualBasic2022 Windows10 C# .NET6] 
    分類:[.NET] 

    兆億万表記の文字列を数値に変換しようと考えています。
    
    初心者ながら思いついたのが、下記のコードです。
       void Test億万円()
       {
           String T1 = "11兆200億3400万5円";
           String T2 = "123兆1695億7万500円";
           String T3 = "200億3400万5円";
           String T4 = "123兆7万500円";
           String T5 = "3400万5円";
           String T6 = "123兆1695億500円";
           String T7 = "5円";
           String T8 = "123兆円";
           String T9 = "123万";
           String T10 = "123";
    
           string s1 = T10;
    
           string Pattan兆 = "(\\d{1,4})兆";
           string Pattan億 = "(\\d{1,4})億";
           string Pattan万 = "(\\d{1,4})万";
           string Pattan円 = "(\\d{1,4})円";
           
           var Reg兆 = Regex.Match(s1, Pattan兆);
           long 兆 = Reg兆.Groups.Count > 1 ? long.Parse(Reg兆.Groups[1].Value) * 1_0000_0000_0000 : 0;
           var Reg億 = Regex.Match(s1, Pattan億);
           long 億 = Reg億.Groups.Count > 1 ? long.Parse(Reg億.Groups[1].Value) * 1_0000_0000 : 0;
           var Reg万 = Regex.Match(s1, Pattan万);
           long 万 = Reg万.Groups.Count > 1 ? long.Parse(Reg万.Groups[1].Value) * 1_0000 : 0;
           var Reg円 = Regex.Match(s1, Pattan円);
           long 円 = Reg円.Groups.Count > 1 ? long.Parse(Reg円.Groups[1].Value) : 0;
           long 何円 = 兆 + 億 + 万 + 円;
    
           MessageBox.Show(String.Format("{0:#,0}", 何円));
       }
    
    T1〜T10は、サンプル
    当然、T10は、0になってしまいます。
    正規表現でグループ分けして、兆はGroup[2]、億はGroup[4]、万はGroup[6]、円はGroup[8](Indexは、適当に表現しており、億があろうがなかろうが?固定のGroupインデックスならOK)を目指しましたが、正規表現が書けませんでした。
    
    円の有無を含めた処理方法について、お知恵を拝借できませんでしょうか?
    
    

違反を報告
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■35566 / ResNo.1)  Re[1]: 兆億万表記の文字列を数値に変換できる?
□投稿者/ Azulean 大御所(542回)-(2023/12/17(Sun) 20:44:58)
  • アイコン以下の部分を、
    string Pattan円 = "(\\d{1,4})円";

    以下のように変更すればいけるのではないでしょうか?
    string Pattan円 = "(\\d{1,4})円?$";


    ? … 直前の文字が 0 回 or 1回数出現
    $ … 文末を意味する。

    https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/base-types/regular-expression-language-quick-reference
違反を報告
引用返信
■35567 / ResNo.2)  Re[2]: 兆億万表記の文字列を数値に変換できる?
□投稿者/ Azulean 大御所(543回)-(2023/12/17(Sun) 20:57:47)
  • アイコン
    ここまでいけばよいのだろうけど、パターンが難解すぎるので、コピペNGで考えてください。
    パターンの意味を理解できずにコピペすると、説明を求められたときや改良しないと行けなくなったときに詰みます。
    
    自分できちんと理解し、書き直せるぐらいになれば良いです。
    
    
    void Main()
    {
    	String T1 = "11兆200億3400万5円";
    	String T2 = "123兆1695億7万500円";
    	String T3 = "200億3400万5円";
    	String T4 = "123兆7万500円";
    	String T5 = "3400万5円";
    	String T6 = "123兆1695億500円";
    	String T7 = "5円";
    	String T8 = "123兆円";
    	String T9 = "123万";
    	String T10 = "123円";
    	
    	string s1 = T10;
    
    	TestFunc(T1);
    	TestFunc(T2);
    	TestFunc(T3);
    	TestFunc(T4);
    	TestFunc(T5);
    	TestFunc(T6);
    	TestFunc(T7);
    	TestFunc(T8);
    	TestFunc(T9);
    	TestFunc(T10);
    }
    
    private static void TestFunc(string s1)
    {
    	string pattern = @"^(?:(?<兆>\d{1,4})兆)?(?:(?<億>\d{1,4})億)?(?:(?<万>\d{1,4})万)?(?:(?<円>\d{1,4})円?|円)?$";
    	var reg = Regex.Match(s1, pattern);
    
    	var 桁 = new Dictionary<string, long> {
    		["兆"] = 1_0000_0000_0000,
    		["億"] = 1_0000_0000,
    		["万"] = 1_0000,
    		["円"] = 1
    	};
    
    	long 何円 = 0;
    	foreach (var pair in 桁)
    	{
    		if (0 < reg.Groups[pair.Key].Length)
    		{
    			何円 += long.Parse(reg.Groups[pair.Key].Value) * pair.Value;
    		}
    	}
    	Console.WriteLine(String.Format("{1} = {0:#,0}", 何円, s1));
    }
    

違反を報告
引用返信
■35569 / ResNo.3)  Re[3]: 兆億万表記の文字列を数値に変換できる?
□投稿者/ Wan 付き人(96回)-(2023/12/18(Mon) 08:28:24)
  • アイコンAzulean様
    大変丁寧な御指南ありがとうございます。

    string pattern = @"^(?:(?<兆>\d{1,4})兆)?(?:(?<億>\d{1,4})億)?(?:(?<万>\d{1,4})万)?(?:(?<円>\d{1,4})円?|円)?$";
    の結果は、まさしく私が求めていたものです。

    が、このようなパターンは、私の実力では、何日かけてもかけなかったと痛感しました。

    折角、お手本を書いていただいたので、単にコピペするのではなく、熟読し研鑽したいと思います。

    本当にありがとうございました。

解決み!
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■35559 / 親記事)  Linqにおける明示的型指定の方法
□投稿者/ Wan 付き人(93回)-(2023/12/14(Thu) 10:38:25)
  • アイコン環境/言語:[VisualBasic2022 Windows10 C# .NET6] 
    分類:[.NET] 

    VB.Netでは、下記のコードが問題無く動きます。
    Dim Result As List(Of List(Of String))
    Result = doc.QuerySelectorAll("#container table")(0).QuerySelectorAll("tr").Select(Function(n) n.QuerySelectorAll("th,td").Select(Function(g) g.TextContent).ToList).ToList

    しかし、C#に移植すると、一つ目のSelectで、「型引数を使い方から推論することはできません。型引数を明示的に指定してください。」とエラーがでます。
    List<List<string>> result = new();
    result= doc.QuerySelectorAll("#container table")[0].QuerySelectorAll("tr").Select( n => n.QuerySelectorAll("th,td").Select(g => g.TextContent).ToList).ToList;

    下記のHPをみると、一つ目のSelectでSelect<キャストする内容を書く>とありますが、何を書けば良いのか?さっぱりわかりません。
    https://qiita.com/noutarins/questions/5c12cdbd694276f598ee
    weponDates.OrderBy(x => x.GetobjectNumber)
    weponDates.OrderBy<WeponDate, int>(x => x.GetobjectNumber)

    どなたか?詳しい方教えて頂けないでしょうか?
    なぜ?VBではOKなのに、C#では、ダメなんでしょうか?
    宜しくお願い致します。

違反を報告
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■35560 / ResNo.1)  Re[1]: Linqにおける明示的型指定の方法
□投稿者/ Hongliang 大御所(649回)-(2023/12/14(Thu) 12:09:20)
  • アイコン2023/12/14(Thu) 12:13:20 編集(投稿者)
    2023/12/14(Thu) 12:12:33 編集(投稿者)

    .NETの標準ライブラリにQuerySelectorAllというメソッドを持つ型は存在しないように思うのですが、何らかの外部ライブラリを使っているのであれば提示していただきたいですね。

    > result= doc.QuerySelectorAll("#container table")[0].QuerySelectorAll("tr").Select( n => n.QuerySelectorAll("th,td").Select(g => g.TextContent).ToList).ToList;
    恐らくですが、型推論できないのは、ToListがメソッド呼び出しではなくメソッド自体を返しているのが原因です。
    C#の場合、引数がない場合のメソッド呼び出しに際して括弧を省略することはできません。
    .ToList()
    と記述する必要があります。
    こうすることでSelectに渡すラムダ式の返値がstringであると推論できるようになります。

    括弧を使わずにhoge.ToListとだけ記述した場合、VBでいうところの
    AddressOf hoge.ToList
    みたいな意味になります。
違反を報告
引用返信
■35561 / ResNo.2)  Re[1]: Linqにおける明示的型指定の方法
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1568回)-(2023/12/14(Thu) 13:23:38)
  • アイコンNo35559に返信(Wanさんの記事)
    > = doc.QuerySelectorAll(
    変数 doc の型は何ですか?

    QuerySelectorAll メソッドを持つ HTML Parser ということは、
    System.Windows.Forms.HtmlDocument や
    HtmlAgilityPack.HtmlDocument ではなさそうですし、
    可能性としては
    Aspose.Html.HTMLDocument か
    AngleSharp.Html.Dom.IHtmlDocument が
    思い当たりますが、もしかしたら他のパーサーかもしれません。


    > Dim Result As List(Of List(Of String))
    > Result = doc.QuerySelectorAll("#container table")(0).QuerySelectorAll("tr").Select(Function(n) n.QuerySelectorAll("th,td").Select(Function(g) g.TextContent).ToList).ToList
    この構文だと、AngleSharp の可能性が高そうですが…違っていたらすみません。

    そして上記は、正確には .ToList ではなく .ToList() と書いた方が望ましいです。
    ただし VB では「引数の無いメソッド」では括弧を省略できるので、省略しても間違いではありません。


    > List<List<string>> result = new();
    VB に合わせるなら、「= new()」が余計だと思いますよ?
    あるいはせめて「= default!」かと。

    > result= doc.QuerySelectorAll("#container table")[0].QuerySelectorAll("tr").Select( n => n.QuerySelectorAll("th,td").Select(g => g.TextContent).ToList).ToList;
    VB と違って、C# ではメソッド呼び出し時の括弧を省略できません。(COM 参照だと許可されるケースもあるけれど)
    つまり、.ToList ではなく .ToList() です。

    「).ToList).ToList;」→「).ToList()).ToList();」
違反を報告
引用返信
■35562 / ResNo.3)  Re[1]: Linqにおける明示的型指定の方法
□投稿者/ Wan 付き人(94回)-(2023/12/15(Fri) 08:50:29)
  • アイコンHongliang様
    魔界の仮面弁士様
    いつも御指南ありがとうございます。

    お二方のご指摘の通り、()を付けただけで解決しました。
    外部ライブラリは、ご指摘の通り、AngleSharpです。情報が不足しており申し訳ありませんでした。

    Linqを書く時に、前のメソッドが何を返すのかを気にして次のメソッドを書いていたので型推論も同じようにしていると勘違いしていました。

    ありがとうございます。
解決み!
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■35556 / 親記事)  2つのradの数値から1つの角度を求めるコードを改善できますか?(C++)
□投稿者/ キリシロ 一般人(1回)-(2023/12/01(Fri) 19:19:45)
  • アイコン環境/言語:[環境(エディション:Windows 11 Home バージョン:21H2)、使用言語(C++)、使用ソフト(Visual Studio 2022)] 
    分類:[.NET] 

    <目的>
    すでに、コードは完成したが角度を求める式を改善できるのではないかと思う。

    <このコードの目的>
    操作するためのキー入力(縦方向と横方向)を取得した際に、この二つの値(rad)を送ると操作対象の進行方向を0〜360度の間で求める関数を作成したい。

    <このコードの考え>
    rtanは、下が-1からはじまり、上の1までの縦軸の値と考える
    1

    rtan

    -1
    rcosは、左が-1からはじまり、右の1までの横軸の値と考える

    -1 → rcos → 1

    そうすることでこの二つの変数は十字の関係になり、角度が求められる。

    ................1
    ..............↑
    -1 → angle → 1
    ..............↑
    ..............-1

    ................90
    ................↑
    180 → angle → 0
    ................↑
    ..............270

    <送られてくる変数の範囲>
    -1.0 <= rtan,rcos <= 1.0

    <コード>
    double Function::AfTC(double rtan, double rcos)
    {
    double ctan = atan(rtan) * (double)180 / PI;
    double ccos = acos(rcos) * (double)180 / PI;
    double angle = (ccos == (double)0 ? (ctan < (double)0 ? (double)360 + ctan : ctan) : (ccos - ctan) * ((double)180 / ccos));
    return angle;
    }

    <入力例>
    1:rtan = 1.0, rcos = 0.0
    2:rtan = 0.0, rcos = -1.0
    3:rtan = -1.0, rcos = 0.0
    4:rtan = 0.0, rcos = 1.0
    5:rtan = 1.0, rcos = -1.0
    6:rtan = 1.0, rcos = 1.0
    7:rtan = -1.0, rcos = 1.0

    <出力例>
    1:angle = 90
    2:angle = 180
    3:angle = 270
    4:angle = 0
    5:angle = 135
    6:angle = 45
    7:angle = 315

    <追記>
    一通り注意事項を読んで投稿しましたが、足りていない部分がありましたらご指摘のほどよろしくお願いいたします。
違反を報告
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■35557 / ResNo.1)  Re[1]: 2つのradの数値から1つの角度を求めるコードを改善できますか?(C++)
□投稿者/ kiku 一般人(3回)-(2023/12/11(Mon) 09:34:48)
  • アイコンNo35556に返信(キリシロさんの記事)

    下記の考え方で計算できそうです。

    rcosをXとする。rtanをYとする。
    X、Y共に、-1.0から+1.0の値を取るとする。
    2次元平面上に、点(X,Y)をプロットし、
    その点までの角度を求める。

    ●X=0の場合
    ・Y>0ならば、90[度]
    ・Y=0ならば、0[度]
    ・Y<0ならば、270[度]

    ●X>0の場合
    ・Y>=0ならば、ATAN(Y/X)*180/PI[度]
    ・Y<0ならば、ATAN(Y/X)*180/PI+360[度]

    ●X<0の場合
    ・ATAN(Y/X)*180/PI+180[度]

違反を報告
引用返信
■35558 / ResNo.2)  Re[2]: 2つのradの数値から1つの角度を求めるコードを改善できますか?(C++)
□投稿者/ キリシロ 一般人(2回)-(2023/12/11(Mon) 16:54:03)
  • アイコンkikuさん、返信ありがとうございます。
    「送られてくる2つの変数を座標の点として見る」という考え方にまさにその通りと、思いました。
    それと、その考え方を元にコードを書いてみましたが、問題なく動作しましたし、コードも見やすくなりました。
    一応、書いたコードを載せて置きます。
    <コード>
    double Function::AfTC(double y, double x)
    {
    double angle;

    if (x > 0.0)
    {
    if (y < 0.0)
    angle = atan(y / x) * 180.0 / PI + 360.0;
    else
    angle = atan(y / x) * 180.0 / PI;
    }
    else if (x < 0.0)
    {
    angle = atan(y / x) * 180.0 / PI + 180.0;
    }
    else
    {
    if (y > 0.0)
    angle = 90.0;
    else if (y < 0.0)
    angle = 270.0;
    else
    angle = 0.0;
    }

    return angle;
    }
解決み!
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/


- Child Tree -

2024/10/30(Wed) 22:44:12 に作成されたキャッシュを表示しています。
生のデータを表示する | キャッシュを最新にする