Top > プログラミング > .NET Tips> クラスのプロパティを宣言する

クラスのプロパティを宣言する」への評価、コメント

評価

良い / 悪い = 39 / 10 (「良い」の割合 = 0.796 , 人気度 = 1.345

評価する

コメント一覧


通常のコメント
管理人 2016/09/5 (Mon) 01:31:06
> VB2015から だったかしら自動実装プロパティでReadOnly句が使えるようになったと 思いますが

説明を付け加えました。ありがとうございました。

通常のコメント
匿名 2016/08/11 (Thu) 14:19:53
このサイトには いつもお世話になっています
VB2015から だったかしら自動実装プロパティでReadOnly句が
使えるようになったと 思いますが

通常のコメント
みやた 2011/09/12 (Mon) 09:52:48
ReadOnly Propertyメソッド内でSetアクセサを記述するとどうなりますか?

通常のコメント
管理人 2011/05/15 (Sun) 04:24:18
> VB.NETのSetはByVal value As Interger
> と書かないとエラーになります。

Option StrictがOffの時しかうまくいかないコードになっていましたので、修正します。ご指摘、ありがとうございました。

通常のコメント
匿名 2011/05/14 (Sat) 08:17:12
VB.NETのSetはByVal value As Interger
と書かないとエラーになります。

通常のコメント
Naohiro19 2011/05/7 (Sat) 10:32:30
C# 3.0以降(Visual Studio 2008)では
public string Name {get; set; }
と記述するだけで
private string _name;
public string Name
{
get { return _name; }
set { _name = value; }
}
と同じになります。

Visual Studio 2010のVisual Basicでは
C#と同じで
Public Name As String
と書くだけで
Private _name As String
Public Property Name As String
Get
Retrun _name
End Get
Set(ByVal value As String)
_name = value
End Set
End Property
とコンパイラが生成してくれます。

.NET Frameworkのバージョンによる違い
Naohiro19 2011/04/25 (Mon) 14:45:44
private string name;
public string Name
{
get{ return name; }
set{ name = value; }
}
としておくと、
string nAme = ".NET Framework";

Name = nAme; //setアクセサが呼ばれて nameに代入される
MessageBox.Show(Name); //getアクセサが呼ばれてメッセージボックスを表示

評価の理由
vb.net開発者 2010/12/1 (Wed) 21:43:18
評価:良い
いつも参考にさせてもらっています。
内容が簡潔で非常に分かりやすく纏まっている為、すぐに開発に応用出来ます。

評価の理由
匿名 2009/05/29 (Fri) 15:50:25
評価:良い
簡潔である

通常のコメント
vbini 2005/08/9 (Tue) 16:58:45
VBで、
Set(ByVal Value)のValueがどこから与えられますか。

コメントの投稿

[説明]