Top > プログラミング > .NET Tips> 外部アプリケーションを起動して終了まで待機する

外部アプリケーションを起動して終了まで待機する」への評価、コメント

評価

良い / 悪い = 120 / 8 (「良い」の割合 = 0.938 , 人気度 = 1.977

評価する

コメント一覧


評価の理由
匿名 2023/05/4 (Thu) 16:18:44
評価:良い
コードを実行するための要素を事細かに1から10まで書かれると
一番重要な部分がボヤケてしまうので
必要な部分だけ記載してあるこの状態が良いと思います。

評価の理由
匿名 2021/12/7 (Tue) 21:09:32
評価:悪い
includeの所から書いてほしいです

通常のコメント
流しのSE 2021/03/20 (Sat) 19:35:55
↑ [ 匿名 ] 2019年1月10日 01:44:13
>評価:非常に悪い
>正直手抜きに見えます。

この人、何様なんでしょう。
How To のサイトに「手抜き」と書いちゃうなんて人間としてありえない。
もしIT業界にいるのなら絶対に関わりたくない。

評価の理由
透理菅理 2019/10/21 (Mon) 17:32:58
評価:良い
.Net初心者です。
当初の予定では、特定のソフトを起動させた後、
プロセス間通信で終了を監視しようと思っていたのですが、
そこまでする必要が無いとわかり助かりました。
特に、非同期監視の項目が役立ちました。ありがとうございます。

通常のコメント
匿名 2019/09/6 (Fri) 02:26:50
メインからの呼び出しの記述が無いと解らないレベルには理解不能な内容だよね
解りやすくまとめてくれて非常に助かります

通常のコメント
匿名 2019/02/7 (Thu) 00:21:59
ありがとうございます。参考になりました:)

通常のコメント
匿名 2019/01/10 (Thu) 01:44:13
評価:非常に悪い
なんでちゃんとメインメソッドまで記述しないのでしょうか?
「書かなくてもわかってんだろ!」という意図があるのか知りませんが、正直手抜きに見えます。

通常のコメント
管理人 2018/07/4 (Wed) 02:14:47
> 詳しくはこちらのリンクが切れていませんか?

どうやら、メールマガジンを購読していないと読むことができないとなってしまったようですね。リンクは削除します。ご報告ありがとうございました。

通常のコメント
匿名 2018/07/3 (Tue) 17:14:30
詳しくはこちらのリンクが切れていませんか?

評価の理由
猫ピッチャー 2017/08/29 (Tue) 16:29:50
評価:良い
よいよい(^o^)

評価の理由
oonisi 2017/08/7 (Mon) 16:10:04
評価:良い
簡潔にまとめられていて分かりやすかった。

通常のコメント
まお 2015/06/12 (Fri) 00:25:17
ここで紹介されている手法を知らず、同様な動作をプロセス間通信を使ってゴリゴリと書いていました。こちらの手法は非常にシンプルで、信頼性も高そうです。もっと早く知っておればと思います。

通常のコメント
管理人 2013/07/4 (Thu) 01:40:17
> いい情報なのですが、非同期の方で、Windows フォトビューアーだと終了後のイベントが呼ばれません。

タスクマネージャーでWindowsフォトビューアーのプロパティを見てみると、「dllhost.exe」と表示されますが、これはフォトビューアーを使う使わないにかかわらずずっと実行されているようです。そのため、フォトビューアーをProcess.Startで起動すると既存のプロセスリソースが再利用され、結果としてnullを返すようです。

評価の理由
JOKER 2013/06/14 (Fri) 18:09:44
評価:良い
ここは本当に参考になります。

評価の理由
VC#学生 2013/04/11 (Thu) 22:11:25
評価:良い
使えるアプリケーションソフトを開発しようとした時、ここの内容は必須事項でしょう。
壁に当たった時、よくここで問題解決のヒントを頂いています。今回もありがとうございました。

通常のコメント
ちとく 2013/03/13 (Wed) 01:09:09
いい情報なのですが、非同期の方で、Windows フォトビューアーだと終了後のイベントが呼ばれません。
Internet Explorer だとうまく動作しました。
どうすれば Windows フォトビューアーでも終了を認識できるのでしょうか…。

評価の理由
名無し 2013/01/30 (Wed) 16:11:36
評価:良い
参考になった。

評価の理由
原田馨硫 2011/07/19 (Tue) 02:31:52
評価:良い
良い情報だ。
また使わせて貰うからな。

評価の理由
vbs勉強者 2011/05/12 (Thu) 16:00:27
評価:良い
結構すごいですね。
参考にします!

通常のコメント
Kumachu 2010/12/28 (Tue) 10:46:04
お世話になります。
タスクマネージャーでプロセスを確認しながら実行してみましたが、見たところ MediaPlayer が完全に終了しているようです。
ちなみに、OSはWindows7、開発はVisualVasic2005、MediaPlayerのバージョンは12です。

バージョンとか関係ありますかね~?

通常のコメント
管理人 2010/12/28 (Tue) 00:32:25
> とても役立ったのですが、mediaplayerを外部アプリケーションとして起動した場合、MediaPlayerを終了しても、元に戻ってこないのです。

試しにProcess.StartでWindows Media Playerを起動し、WaitForExitで待機してみましたが、私のところではうまくいきました。Media Playerが完全に終了していないなどということはないでしょうか?

通常のコメント
Kumachu 2010/12/27 (Mon) 17:43:31
とても役立ったのですが、mediaplayerを外部アプリケーションとして起動した場合、MediaPlayerを終了しても、元に戻ってこないのです。
EXCELとかWordなどは問題ないのです。
ちなみに、同期タイプ、非同期タイプともおなじです。
何か良い方法はありませんか?

通常のコメント
管理人 2010/10/14 (Thu) 01:51:28
> 「プロセスの終了を非同期で待機する」
> の際、イベントの登録行ってからプロセスのスタートを
> 行ったほうが安全だと思うのですが、

コード内のコメントも間違えていますね。修正しておきます。

通常のコメント
らすかる17 2010/10/13 (Wed) 12:05:19
いつもこちらのサイトにはお世話になってます。
間違っていたら申し訳ないのですが、
「プロセスの終了を非同期で待機する」
の際、イベントの登録行ってからプロセスのスタートを
行ったほうが安全だと思うのですが、
どこかにこれに関するトピックがありますでしょうか?

通常のコメント
管理人 2010/09/5 (Sun) 23:25:11
> VB2010に対応していないので(青線が出てしまうので)全く役に立たなかった。

どの方法のことをおっしゃっているのか分かりませんが(あるいはすべてでしょうか?)、対応しているはずです。青線の意味がよく分かりませんが、もしかしたら、同期で待機しているために、アプリケーションがフリーズしたようになっているということでしょうか?そうであれば、非同期の方法をお試しください。

評価の理由
日立 勇気 2010/09/5 (Sun) 11:02:13
評価:悪い
VB2010に対応していないので(青線が出てしまうので)全く役に立たなかった。

評価の理由
ひまっち 2009/06/19 (Fri) 15:45:42
評価:良い
VB6からの環境移行で覚えなきゃいけないことが多くて頭が混乱してる最中こういうTIPはとても助かりました。

通常のコメント
1122 2009/06/4 (Thu) 18:44:55
言語ASPの場合はどうするばいいですか?

評価の理由
しげちゃん 2009/01/23 (Fri) 16:29:19
評価:良い
初心者知識量が少なくて書籍を探してもなかなか目的のものにたどり着けないのが現状です。Processに関してもほんの一部の解説のみで,初心者にはなかなか応用が利きません。
初心者的には「こんなときは・・・・」のようなHowTo的な資料がいろいろな分野であるとありがたいと思っています。
今回は大変参考になりました。  ありがとうございました。

評価の理由
お疲れ社員 2007/03/28 (Wed) 09:55:08
評価:良い
アプリケーションを終了する基本的な機能を検索で探していました。Application.Exitが欲しい答えだったのですが、手持ちの入門書を紐解く載っていませんでした。
助かります。このサイト大いに参考にさせていただきます。

評価の理由
匿名希望 2006/12/19 (Tue) 08:22:38
評価:良い
C言語の system() と同じ動作をする物を作りたかったのですが、探すのに苦労しました。
ここが見つかってよかったです。

評価の理由
匿名 2004/08/18 (Wed) 23:01:50
評価:良い
EnableRaisingEventに意外と気づかないから。
結構はまっちゃいました。

コメントの投稿

[説明]