Top > プログラミング > .NET Tips> .NETの命名規則

.NETの命名規則」への評価、コメント

評価

良い / 悪い = 75 / 6 (「良い」の割合 = 0.926 , 人気度 = 1.767

評価する

コメント一覧


評価の理由
深澤正大 2022/04/2 (Sat) 07:02:03
評価:良い
大変参考になります。ありがとうございます。現在68歳5か月です。
現役プログラマーのつもりです。(^^♪
38年前に『プログラマー30歳定年説』を越え作業してましす。
2000年ころはVb6SP4のヘビーユーザーでした。‥が
バージョンアップと称するダウングレードで従来資産使えなくなりました。
利益追求企業の方針なのでどうしようもないことです。
この対応には時間さえ費やせばなんとかなります。
老人には、時間はあります。
VB.Net2010で辛うじて、試行錯誤しながら、所望動作を取得しています。
希望がいただけました。ありがとうございます。お題目のような『クラス』は、
『.frm』と同様に解釈してなんとかしのいでます。当方の旧来作業は
各種計測装置からのデータ取得、制御、データベース管理等で、ハードウエア等通信、RS232、USB,古くはHPIB(GPIB)等です。とてもWifiやBluTooth、ブラウザ、クラウド
等についてゆけません。データ転送の安全確保が必要です。

ネット社会で、なんでも知りたいことが手に入る世の中ですが、
基本的な技術情報が手に入りにくくなりました。昔、シャープの『Z80』のテクニカル本を購入したとき、利用してもらいたいのは判るが、このような情報をなんで公開できるのかわかりませんでしたが、有効に活用させていただきました。当時(40年くらい前)
ニーモニック数の一番少ない『6502(8bit)』から始まりました。

何をいいたいのか・・??支離滅裂・・酔っ払いのたわごとです。ご容赦ください。
大変参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。深澤正大

通常のコメント
管理人 2015/10/26 (Mon) 23:35:06
> 恐らくk2さんは
> 「.NET Framework の全般リファレンス:クラス ライブラリ開発のデザイン ガイドライン:名前に関するガイドライン:大文字の使用規則」
> https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229043
> のことを言ってるんだと思いますが。

ご提示いただいたページも見ましたが、「パラメータのみキャメルでその他はパスカル」という記述は見つかりませんでした。表にあるものではパラメータのみキャメルですが、表にないもの(プライベートフィールドやローカル変数など)についての記述はこのページでは見つかりませんでした。

通常のコメント
ysys 2015/10/26 (Mon) 16:50:16
恐らくk2さんは
「.NET Framework の全般リファレンス:クラス ライブラリ開発のデザイン ガイドライン:名前に関するガイドライン:大文字の使用規則」
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229043
のことを言ってるんだと思いますが。
ハズしてたらすみません。

通常のコメント
管理人 2015/09/11 (Fri) 01:32:25
> MSの 名前に関するガイドライン では パラメータのみキャメル、その他はパスカルとなっています。

MSDNを少し読んでみましたが、私はそのような記述を見つけることができませんでした。

StyleCopでコードを解析すると、プライベートフィールドやローカル変数が大文字で始まっていると、「SA1306 : CSharp.Naming : Variable names and private field names must start with a lower-case letter」という警告が出ます。

http://stylecop.soyuz5.com/SA1306.html

通常のコメント
k2 2015/09/9 (Wed) 20:12:08
MSの 名前に関するガイドライン では パラメータのみキャメル、その他はパスカルとなっています。
.Net 2 の頃から変更があったのでしょうか ?

通常のコメント
ゆぅ 2015/08/7 (Fri) 10:19:35
今までは
・ローカル変数にはthisを付けない
・フィールド変数にはthisを付ける
ことでローカル/フィールドをひと目で分かるような自分ルールで作成してきたけど
VS2015になったらクイック操作?がthisを削除しろというプレッシャーをかけてくる…
"m_"を付ける方法に戻ろうかしらん

通常のコメント
あまんじ 2013/12/19 (Thu) 15:04:14
最近、コーディング力が弱まってIntellisense頼みの命名規約が好きになってしまいました。
基本的には

・Argumentsはアンダーバー(_)+Pascal形式
・Privateはアンダーバー(_)+アンダーバー(_)+Camel形式
・PublicはPascal形式...ただし、定数はConstクラス、メソッドはToolsクラスへまとめる

あとは作る人のセンスに任せる方向でプロジェクトは進みます。
新しい技術を昔の記述方法で締め付けるのは反対です。

評価の理由
たかし 2012/08/4 (Sat) 12:13:46
評価:良い
VB技術者です。仕様書作るのや、コーディングの際の参考になりました。

通常のコメント
匿名 2011/01/25 (Tue) 13:21:28
いい命名ルールです。
わかりやすいし、覚えやすい。

評価の理由
baggio 2009/06/12 (Fri) 15:06:37
評価:良い
良いです。

通常のコメント
f_saito 2008/04/13 (Sun) 02:23:56
「これ以上はないというほど簡単に.NETの命名規則を説明されていただきます。」と、なっています。
「説明させていただきます。」では?

評価の理由
ue 2006/06/15 (Thu) 14:40:44
評価:良い
今までハンガリアンでコーディングしてきましたが、
最近C#などを触る機会も出てきてクラスのメンバ(フィールド)変数の命名規約に迷いを感じていました。
アンダーバー+Camelは良さそうですね。

評価の理由
nana 2006/02/2 (Thu) 09:31:25
評価:良い
学校のテキストを読んでいても理解不能だった事柄が、
この記事で、やっと理解できました!!

通常のコメント
myrtekranz 2005/04/25 (Mon) 08:51:56
Delphiの場合プロパティ名がBackColorなら、保存する変数名はFBackColorにするのが一般的みたいです。
Delphiと.NETのアーキテクトをされているヘイルスバーグ氏流に従うということでこの記法はどうでしょう?

通常のコメント
どーじゅ 2004/10/17 (Sun) 17:20:59
C/C++では_で始まる識別子は処理系が自由に使って良い=プログラマは使うな!!
というお約束がありますので、
VBとC++を行ったり来たりする人には、変数名が_で始まると「うげ」と思ってしまいます。(C++だと、末尾に_を付けたりしますね。)
まぁ、C/C++のお約束に縛られることはないとは思うのですが、雑感として。

評価の理由
ポンジュース 2004/07/11 (Sun) 19:22:17
評価:良い
痒い所に手が届いていた
(ハンガリアン)など

コメントの投稿

[説明]