- 題名: 初期値を持った構造体の作成
- 日時: 2004/04/22 2:19:22
- ID: 3775
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [3784] Re[1]: 初期値を持った構造体の作成2004/04/22 10:22:58
- [3785] Re[1]: 初期値を持った構造体の作成2004/04/22 10:25:23
- ツリーを表示
こんにちは お返事ありがとうございます。 ムム!コンストラクタですか・・・きいたことはあるけど・・ 今、いただいたレシピを何とか使いこなそうと悪戦苦闘しております。 なにせよくわかっていないものですから(^^;) まだ時間がかかりそうですので ご報告は改めてさせていただきたいと思います。 なにはともあれ Codingslaveさん、ゆかりさん。お二方にはお礼を申し上げます。 ありがとうございました。
分類:[.NET]
こんにちは。初めまして。 超初心者のもぐすけです。 早速ですが struct data { public string strHoge; public int intHoge; public double dblHoge; } data[] d = new data[3]; たとえばこんな宣言があったとして この構造体に初期値を設定したいのですが d[0].strHoge = "ABC"; d[0].intHoge = 1; d[0].dblHoge = 0.5; d[1].strHoge = "DEF"; d[1].intHoge = 4; ・・ ・・ ・・ こんなかんじでいちいち列記するしかないのでしょうか? 配列数が少なければそれでもいいのですが、 10も20もの宣言のあとではゲッソリです。 簡単な書き方があれば教えて欲しいのですが。 宜しくお願いいたします。