WPFでのPartialクラスの宣言はどこにありますか
- 題名: WPFでのPartialクラスの宣言はどこにありますか
 - 著者: FutoNeko
 - 日時: 2012/04/17 15:15:53
 - ID: 30346
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
- 題名: Re[1]: WPFでのPartialクラスの宣言はどこにありますか
 - 著者: Hongliang
 - 日時: 2012/04/17 15:47:42
 - ID: 30347
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
- 題名: Re[2]: WPFでのPartialクラスの宣言はどこにありますか
 - 著者: FutoNeko
 - 日時: 2012/04/23 10:37:18
 - ID: 30367
 - この記事の返信元: 
 - この記事への返信: 
 - ツリーを表示
 
 
 
 
分類:[.NET]
こんにちは。
C#での次のサンプルコードがあるのですが、
WPFのVB.NET2010で動作させる方法がわかりません。
[XAML/C#] WPF でタイマーを使うには (Windows フォームから WPF へ)
http://code.msdn.microsoft.com/windowsdesktop/XAMLCVB-WPF-Windows-WPF-2aab6085
C#では、
public partial class MainWindow : Window
という定義がされていますが、
WPFのVB.NET2010では
Class MainWindow
End Class
という宣言があるだけで、継承関係などが、どこに記述されているのか、
ご存知の方、教えてください。
メインウィンドウ以外のオブジェクトは
今回の場合は、DispatcherTimer ですが、
このようなものは、VB.NET2010ではどのように宣言するのでしょうか?
なんか、根本的なことがわかっていなくて、すいません。
既存プロジェクトの引き継ぎでVB.NETを学んでいる最中なので
根っこにある仕組みがわからないです。
WEBページをみていてパーシャルクラスというものがあるのはわかってきたのですが
VB2005で対応された仕組みの様子なので
WPFではどこに記載すべきなのかが、わからず困っております。
このあたりの説明をしている
よい記事などありましたら、リンクなどでも、ご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。