- 題名: goto文を使わない方法
- 日時: 2008/05/19 21:10:14
- ID: 22073
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [22074] Re[1]: goto文を使わない方法2008/05/19 22:42:29
- ツリーを表示
擬似コードで表現します。
(VB.NETの構文で正しくないものが含まれると思われます)
これで分からないという場合はどの部分がどのように分からないかを書いて下さい。
' --------------------------
Dim 最後に読んだfile1の値 = file1を読み込む
Dim 最後に読んだfile2の値 = file2を読み込む
Do Until fil1とfile2の両方のEndOfStreamがFalseの間ループする条件
If 最後に読んだfile1の値 > 最後に読んだfile2の値 Then
最後に読んだfile2の値 = file2を読み込む
ElseIf 最後に読んだfile2の値 > 最後に読んだfile1の値 Then
最後に読んだfile1の値 = file1を読み込む
Else
出力
End If
Loop
' もしかしたら片方だけが残るかもしれないので2つループを用意した
Do Until file1のEndOfStreamがFalseの間ループする条件
残りのfile1を読み込む(必要なら出力する)
Loop
Do Until file2のEndOfStreamがFalseの間ループする条件
残りのfile2を読み込む(必要なら出力する)
Loop
' --------------------------
※2つの余分なループはうまくすれば1つにまとまるかもしれません。
※ファイルが空の場合はDim文でエラーになるかもしれません。
※要求次第では後からソートするというのも手かもしれません。
※※コンパイルできるコードを下さいという発言には答えかねますのでご了承下さい※※
分類:[.NET]
VBの先輩方にお聞きしたいのですが・・・
現在,ファイル1とファイル2を読み,
ファイル3に出力するということをしています.
ファイル1の内容は1,2,3,5,6
ファイル2の内容は0,2,3,4,5です.
do until file1.endofstreamを行った後,file1.readlineで,
ファイル1の内容を1行読み込むとしています.
次にファイル2を読み込み,
do until file2.endofstream
ファイル1と同じように,file2.readlineで読み込んでいます.
これを,if文で,
@file1>file2 then file2を1つ進める.
Afile1<file2 then file1を1つ進める.
Belse 出力
というふうにしたいのですが,Aの場合,どうしたら,file1のみをleadlineできるのかわかりませんので教えてください.
初心者なのでなるべくやさしく教えていただくとうれしいです.
よろしくお願いします.