- 題名: データグリッドコントロールに入力
- 日時: 2006/01/05 23:28:48
- ID: 14362
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [14364] Re[1]: データグリッドコントロールに入力2006/01/06 10:09:51
- [14380] Re[1]: データグリッドコントロールに入力2006/01/06 19:35:59
- ツリーを表示
■No14364に返信(trapemiyaさんの記事)
> ■No14362に返信(ba-zinさんの記事)
>>例えば、データグリッドの1行1列のセルに○を、2行4列のセルに×を入力するみたいなことは可能ですか?
>
> dataGrid1(0, 0) = "○"
> dataGrid1(1, 3) = "×"
>
> でいけると思います。
回答ありがとうございます。上記のように記述してみたのですが以下のようなエラーメッセージが出てきてしまいました。
Microsoft Development Environment
‘System.InvalidOperationException’ のハンドルがされていない例外が
System.windows.forms.dllで発生しました。
追加情報:DataTableに連結されていないDataGridからデータを読み取ること
ができません。
何が原因なんでしょうか?
■No14368に返信(ba-zinさんの記事) > ■No14364に返信(trapemiyaさんの記事) >>■No14362に返信(ba-zinさんの記事) > >>例えば、データグリッドの1行1列のセルに○を、2行4列のセルに×を入力するみたいなことは可能ですか? >> >>dataGrid1(0, 0) = "○" >>dataGrid1(1, 3) = "×" >> >>でいけると思います。 > > 回答ありがとうございます。上記のように記述してみたのですが以下のようなエラーメッセージが出てきてしまいました。 > > > Microsoft Development Environment > > ‘System.InvalidOperationException’ のハンドルがされていない例外が > System.windows.forms.dllで発生しました。 > > 追加情報:DataTableに連結されていないDataGridからデータを読み取ること > ができません。 > > > 何が原因なんでしょうか? > 書き込む部分にあらかじめDataGridのセルは準備されていますか? 実装方法に因るとは思いますが、自分もそういうふうにやったとき、 存在しない(自動でセルは作ってくれなかった)部分に書き込もうと したらしく、例外墜ちしました。 的外れでしたらごめんなさい。
どうもうまくいきません。
こんな感じで作ったのですが、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object _
, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Dim dtSet As DataSet = New DataSet("aa")
Dim dtTable As DataTable
Dim pkCol As DataColumn
Dim dtRow As DataRow
'データセットにテーブルを追加する
dtTable = dtSet.Tables.Add("t_aa")
'テーブルにフィールドを追加する
dtTable.Columns.Add( _
"○○○", Type.GetType("System.String"))
dtTable.Columns.Add( _
"△△△", Type.GetType("System.String"))
dtTable.Columns.Add( _
"×××", Type.GetType("System.String"))
dtTable.Columns.Add( _
"□□□", Type.GetType("System.String"))
'テーブルにセルを追加する。
Dim i As Integer
For i = 0 To 9
dtTable.Rows.Add(dtTable.NewRow())
Next
'データグリッドにテーブルを表示する
DataGrid1.SetDataBinding(dtSet, "t_aa")
End Sub
End Class
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
dtTable.Rows.Add(New Object() {1, "XXXXXX"})だとデータは入ります。
本当に難しい(>_<)
どうかお願いいたします。
分類:[.NET]