- 題名: 行終端記号の取得について
- 日時: 2003/10/18 10:22:52
- ID: 978
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [979] Re[1]: 行終端記号の取得について2003/10/18 11:58:50
- ツリーを表示
■No978に返信(ポチさんの記事)
> テキストファイルをstreamReaderで読み込んだあと、
> その中から行終端記号?(・・ ←こんなの)の位置を取得する方法がわかりません。
> どなたか詳しい方いらしたら、教えてください。
> あと、テキストボックスのテキストに設定したときに、
> 行終端記号で改行するにはどうしたらいいでしょうか?
> よろしくお願いします。
行端記号は、不明ですがこんな感じでも設定できます。
Dim StreamReader As New StreamReader("C:\TEST\TEST.txt", System.Text.Encoding.Default)
Dim strReadLine As String
Do While StreamReader.Peek() >= 0
strReadLine = StreamReader.ReadLine
Me.TextBox1.Text = Me.TextBox1.Text & strReadLine & vbCrLf
Loop
'最後の改行を取り除く
strReadLine = Me.TextBox1.Text
Me.TextBox1.Text = strReadLine.Substring(0, strReadLine.Length - 1)
StreamReader.Close()
StreamReader = Nothing
テキストファイルをstreamReaderで読み込んだあと、
その中から行終端記号?(・・ ←こんなの)の位置を取得する方法がわかりません。
どなたか詳しい方いらしたら、教えてください。
あと、テキストボックスのテキストに設定したときに、
行終端記号で改行するにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。