ListViewのカラム幅
- 題名: ListViewのカラム幅
- 著者: show_land
- 日時: 2005/04/30 18:30:12
- ID: 10683
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[1]: ListViewのカラム幅
- 著者: pinpi
- 日時: 2005/05/03 11:14:47
- ID: 10701
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
- 題名: Re[2]: ListViewのカラム幅
- 著者: show_land
- 日時: 2005/05/07 16:21:02
- ID: 10711
- この記事の返信元:
- この記事への返信:
- ツリーを表示
分類:[.NET]
C#の可能性が見えてきて、いろいろやってみたくなる今日この頃ですが、最近、 ListViewをいじっています。 .NET Tips中の「ListViewの列の幅を自動調節する」のサンプル例を表示させようと、 稚拙ですが以下のコードを書きましたが、文字は何も表示されません。 ColumnHeader ch = new ColumnHeader(); ch.Text = "文字列"; ch.Width = -1; ch.TextAlign = HorizontalAlignment.Center; listView1.Columns.Add(ch); // ColumnHeader ch2 = new ColumnHeader(); ch2.Text = "数値"; ch2.Width = -1; ch2.TextAlign = HorizontalAlignment.Right; listView1.Columns.Add(ch2); // listView1.Items.Add("おはよう"); listView1.Items[0].SubItems.Add("80"); (以下略) そこで、-1を適当な数(たとえば50)にすると表示されます。もちろん幅は固定です。 どうすれば、サンプルのように表示されるのでしょうか。