- 題名: 教えてください
- 日時: 2004/10/12 14:58:39
- ID: 6651
- この記事の返信元:
- (なし)
- この記事への返信:
- [6652] Re[1]: 教えてください2004/10/12 15:59:26
- [6653] Re[1]: 教えてください2004/10/12 16:07:35
- ツリーを表示
とりあえず、甘ったれないでほすぃ、と言っておく。
まぁ、そうやって大きくなるんなら良いんだけどな。
…なるかな?ま、俺はどうなっても良いんだが。
多分動く。
// MyPointクラスの定義
class MyPoint {
// フィールド(インスタンス変数)
int x;
int y;
// メソッド(座標を表示)
void display() {
System.out.println("x="+String.valueOf(this.x)+"\ny="+String.valueOf(this.y));
}
// メソッド(座標を設定)
void setData(int a, int b) {
this.x = a;//自力
this.y = b;//自力
}
// メソッド(x座標を取得)
int getX() {
return this.x;
}
// メソッド(y座標を取得)
int getY() {
return this.y;
}//ここに入れる
}
// MyPointTestクラスの定義
class MyPointTest {
// メインメソッド
public static void main(String args[]) {
// MyPointインスタンスの生成
MyPoint obj = new MyPoint();//自力
// メソッド呼出し
System.out.println("Set (10, 20)");
obj.setData(10,20);
obj.display();
System.out.println("Set (30, 40)");
obj.setData(30,40);
System.out.println("Return val of getX : " + String.valueOf(obj.getX()));
System.out.println("Return val of getY : " + String.valueOf(obj.getY()));
}
}
ん、もしかして釣りか?俺…釣られか!?
あとはチラン。
// MyPointクラスの定義
class MyPoint {
// フィールド(インスタンス変数)
int x;
int y;
// メソッド(座標を表示)
void display() {
//ここに入れる
}
// メソッド(座標を設定)
void setData(int a, int b) {
x = a;//自力
y = b;//自力
}
// メソッド(x座標を取得)
int getX() {
return 0;
}
// メソッド(y座標を取得)
int getY() {
return 0;
}//ここに入れる
}
// MyPointTestクラスの定義
class MyPointTest {
// メインメソッド
public static void main(String args[]) {
// MyPointインスタンスの生成
MyPoint obj = new MyPoint();//自力
// メソッド呼出し
System.out.println("Set (10, 20)");
obj.setData(10,20);
obj.display();
System.out.println("Set (30, 40)");
//ここに入れる
System.out.println("Return val of getX : " +//ここに入れる );
System.out.println("Return val of getY : " + //ここに入れる);
}
}
というプログラムソートの"//ここに入れる"というところを埋めなければならないのですが、Java初心者のため、なかなか埋めれません。"//自力"と書いてあるところは自力で埋めましたが、正しいのかも不安です。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。ちなみに実行結果は以下のようになります。
実行結果 Set (10, 20)
x = 10
y = 10
Set (30, 40)
Return x : 30
Return y : 40