DOBON.NETプログラミング道掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全2レス(親記事-2 表示) ] <<
0
>>
■34460
/ 親記事)
app.config定義によるネットワークトレースログの世代管理
▼
■
□投稿者/ あばば無人君
一般人(7回)-(2020/04/24(Fri) 15:30:48)
環境/言語:[Win7Pro、SQLServer2012、C#(.Net4.0)]
分類:[.NET]
C#のWinFormでFtpWebRequestクラスを使ったFTPアプリケーションを作成しています。
以下リンクの記事を読み、.Net Frameworkの機能?で、System.NetやSystem.Net.Httpなどのクラスの関数をコールした際に
ネットワークトレースログが出力できることを知り、app.configを以下の通り編集してみました。
リンク
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/network-programming/network-tracing
編集したapp.configの内容
<?xml version="1.0"?>
<configuration>
<startup>
<supportedRuntime version="v4.0" sku=".NETFramework,Version=v4.0"/>
</startup>
<system.diagnostics>
<sources>
<source name="System.Net" tracemode="includehex" maxdatasize="1024">
<listeners>
<add name="System.Net"/>
</listeners>
</source>
</sources>
<switches>
<add name="System.Net" value="Verbose"/>
</switches>
<sharedListeners>
<add name="System.Net"
type="System.Diagnostics.TextWriterTraceListener"
initializeData="D:\\MyNetworkLog.trace"
traceOutputOptions="ProcessId, DateTime"/>
</sharedListeners>
<trace autoflush="true"/>
</system.diagnostics>
</configuration>
上記内容で想定通りDドライブの直下に「MyNetworkLog.trace」というネットワークトレースログが出力される様になったのですが、
MyNetworkLog.traceのサイズがどんなに大きくなっても世代管理(リネームなど)されず追記されてしまうという問題点が出てきました。
※約20MBまで追記されることは確認済み
私としてはファイルサイズが3MB程度になったら現在の「MyNetworkLog.trace」は「MyNetworkLog_1.trace」などにリネームし、
新しく空の「MyNetworkLog.trace」が作られる、といった挙動を望んでいます。
上記挙動となる様なapp.configの定義をご存知の方、いらっしゃいましたらお力添え頂きたいです。
どうか宜しくお願い致します。
マルチポストを報告
Javascriptを有効にしてください
この投稿がマルチポスト(全く同じ内容の投稿が別の掲示板に投稿されている)の場合は、以下のフォームをご利用いただくと、報告の投稿が簡単に行えます。
このフォームに必要事項を入力後、「返信フォームに入力する」ボタンをクリックすると、このページの下にある
返信フォーム
の項目が自動的に埋まります。実際に投稿するには、その後、返信フォームの「送信」ボタンをクリックしてください。
このフォームを利用しても返信フォームが埋まるだけですので、後で書き直してから投稿することもできます。
「マルチポストされている場所」には、マルチポストされている場所のURLを入力してください。複数のURLを改行区切りで入力することができます。
マルチポストされている場所
オプション
マルチポスト先の投稿が、別人によるいたずらである可能性が高い
違反を報告
Javascriptを有効にしてください
この投稿が掲示板のルールに違反しており、何らかの対処が必要であると思われる場合は、以下のフォームを利用して管理人に報告することができます。
マルチポストの報告は、
返信フォーム
の上にある「マルチポストの報告」リンクをご利用ください。
この機能の悪用は絶対にしないでください。
悪用されたと管理人が判断した場合は、予告なしで厳しい対処がなされる可能性があります。
確認等の目的で、入力されたメールアドレス宛に返信メールが送信される可能性があります。メールの受信ができないメールアドレスは入力しないでください。
下のフォームが使用できない場合は、
メールフォーム
を使って管理人にご報告ください。
お名前(必須)
メールアドレス(必須)
本文(必須)
(違反理由など)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■34461
/ ResNo.1)
Re[1]: app.config定義によるネットワークトレースログの世代管理
▲
▼
■
□投稿者/ 魔界の仮面弁士
大御所(1279回)-(2020/04/24(Fri) 19:28:49)
■
No34460
に返信(あばば無人君さんの記事)
> MyNetworkLog.traceのサイズがどんなに大きくなっても世代管理(リネームなど)されず追記されてしまうという問題点が出てきました。
世代管理が必要というのであれば、
TextWriterTraceListener の代わりに
EventLogTraceListener を登録しておくのは駄目ですか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.diagnostics.eventlogtracelistener?view=netframework-4.8
あるいは、Microsoft.VisualBasic.Logging.FileLogTraceListener とか。
日付別や週別のファイルとして記録できます。
https://dobon.net/vb/dotnet/programing/myapplicationlog.html
いずれでも要件を満たせないのなら、世代管理されるような
TraceListener を自作してしまうとか…。
https://qiita.com/tomochan154/items/a666d00339b497a62f17
違反を報告
Javascriptを有効にしてください
この投稿が掲示板のルールに違反しており、何らかの対処が必要であると思われる場合は、以下のフォームを利用して管理人に報告することができます。
マルチポストの報告は、
返信フォーム
の上にある「マルチポストの報告」リンクをご利用ください。
この機能の悪用は絶対にしないでください。
悪用されたと管理人が判断した場合は、予告なしで厳しい対処がなされる可能性があります。
確認等の目的で、入力されたメールアドレス宛に返信メールが送信される可能性があります。メールの受信ができないメールアドレスは入力しないでください。
下のフォームが使用できない場合は、
メールフォーム
を使って管理人にご報告ください。
お名前(必須)
メールアドレス(必須)
本文(必須)
(違反理由など)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■34463
/ ResNo.2)
Re[2]: app.config定義によるネットワークトレースログの世代管理
▲
▼
■
□投稿者/ あばば無人君
一般人(8回)-(2020/04/27(Mon) 11:18:42)
返信が遅れてしまい大変失礼致しました。
ご回答、ありがとうございます。
上げて頂いた案の中で3つ目の自作が
一番融通が利きそうですね。
自作ログ出力案をチームで検討します。
本当にありがとうございました。
解決
済
み!
違反を報告
Javascriptを有効にしてください
この投稿が掲示板のルールに違反しており、何らかの対処が必要であると思われる場合は、以下のフォームを利用して管理人に報告することができます。
マルチポストの報告は、
返信フォーム
の上にある「マルチポストの報告」リンクをご利用ください。
この機能の悪用は絶対にしないでください。
悪用されたと管理人が判断した場合は、予告なしで厳しい対処がなされる可能性があります。
確認等の目的で、入力されたメールアドレス宛に返信メールが送信される可能性があります。メールの受信ができないメールアドレスは入力しないでください。
下のフォームが使用できない場合は、
メールフォーム
を使って管理人にご報告ください。
お名前(必須)
メールアドレス(必須)
本文(必須)
(違反理由など)
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
引用部分(行頭に「>」や「■」が付いている部分)が全体の 80% 以上のコメントは投稿できません。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
投稿前に必ずお読みください
初めて投稿される方は、必ず「
書き込みのルールについて(12/4/2更新)
」をお読みください。
読むのが面倒、ルールを守りたくないという方は、「
お気楽掲示板
」へ投稿してください。
質問を投稿する場合は、「
質問をする際のアドバイス
」を参考にしてください。
投稿は、明記のない限り、パブリックドメインになります。
マルチポストされた投稿を報告する時は匿名で投稿し、マルチポストされている場所を併記してください。以下のリンクをクリックしていただくと、自動で下のフォームが埋まりますので、その後「送信」ボタンを押してご投稿ください。
マルチポストの報告をする
マルチポストの報告をするが、マルチポスト先の投稿が嫌がらせである(元の投稿者とは別人が行なっている)可能性が高い
(投稿日時に開きがあり、こちらの投稿の方が早い場合は、その可能性が高いです)
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No34461に返信(魔界の仮面弁士さんの記事) > ■No34460に返信(あばば無人君さんの記事) >>MyNetworkLog.traceのサイズがどんなに大きくなっても世代管理(リネームなど)されず追記されてしまうという問題点が出てきました。 > > 世代管理が必要というのであれば、 > TextWriterTraceListener の代わりに > EventLogTraceListener を登録しておくのは駄目ですか? > https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.diagnostics.eventlogtracelistener?view=netframework-4.8 > > あるいは、Microsoft.VisualBasic.Logging.FileLogTraceListener とか。 > 日付別や週別のファイルとして記録できます。 > https://dobon.net/vb/dotnet/programing/myapplicationlog.html > > いずれでも要件を満たせないのなら、世代管理されるような > TraceListener を自作してしまうとか…。 > https://qiita.com/tomochan154/items/a666d00339b497a62f17
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.png
/.zip
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
20KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/300KB]
残り:[300KB]
Icon
/
ホイールロボ
くるりロボ
ぱんだ
ふとめネコ
ねずみ
こあら
疑問ねこ
ランダム
管理者用
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決
済
み!
BOX/
解決したらチェックしてください!(スレッドを閉じる目的ではチェックしないでください!)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
を Comment の末尾に挿入するには、以下のリンクをクリックしてください。(Javascript で挿入しているだけです。)
表示(CC BY)
|
表示-改変禁止(CC BY-ND)
|
表示-継承(CC BY-SA)
|
表示-非営利(CC BY-NC)
|
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
|
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
プレビュー/
クッキーに保存しない/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-