DOBON.NETプログラミング道掲示板

■ 「新規作成」から投稿できます。
■ マルチポストされた投稿を見つけたときは、その投稿に返信することによりご報告ください。その際は匿名で投稿し、マルチポストされている場所を併記してください。
■ スパム対策のため、メールアドレスの先頭に"_"という文字が付加されています。
RSS 2.0 RSS 2.0 | RSS 0.91 | 携帯電話用 | 自分専用のアイコンを使用するには | 掲示板への要望 | 管理人に連絡 | お気楽掲示板
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」(8) | NomalVB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない(9) | NomalDataGridViewの複数行選択で歯抜け選択を無効にしたい(2) | Nomal証券会社へのログイン(1) | Nomalユーザーフォームに埋め込んだAutoCADの変化を捉える(0) | Nomalシステムドライブ以外へのページング設定が反映されない(5) | Nomalブラウザでコピーした透過PNGを貼り付けたい(4) | Nomalforeachでループ回数を取得(2) | Nomalbitmapが保存できない(2) | Nomal特定ピクセルで画像を読み込みたい(2) | NomalDataGridViewでAlt+Enterで改行したい(2) | Nomal全角シフト中にアクセスキーが効かない(5) | NomalDataAdapter.Updateで構文エラー(6) | Nomal抽象クラスで実装したクラスの情報を知る(3) | Nomal画面遷移(モーダルとモードレス)(2) | NomalProcessクラスからbatファイル実行後、KILLできない(2) | NomalGetDirectoriesでルートを指定するとエラーになる(3) | Nomal兆億万表記の文字列を数値に変換できる?(3) | NomalLinqにおける明示的型指定の方法(3) | Nomal2つのradの数値から1つの角度を求めるコードを改善できますか?(C++)(2) | Nomalコンソールアプリで、WebView2の利用(2) | NomalEntity Frameworkは、使えるか?(2) | Nomalデータベースからのテーブル名一覧の効率的な取得方法(3) | NomalC#のlong型でオーバーフローになる(2) | Nomal正規表現のパターン表記方法(2) | NomalWebView2によるスクレ―ピング(4) | Nomalこういた物を作れますか?(2) | Nomalツールボックスにtableadapterが表示されない(1) | NomalC# Chart X軸上のグラフ表示(3) | NomalVB.NETでBluetoothデバイスの電池残量を取得する方法(3) | Nomalクリスタルレポート 明細部のサブレポート(0) | Nomal重なったPictureBox同士を透過する方法(7) | NomalWindowsフォームデザイナについて(3) | Nomalvb.netでExcelファイル操作(7) | NomalVB.NETからcmdでpingを実行した時の結果(5) | Nomalvb.netでのExcelファイルそうさ(2) | Nomalキーボード+バーコードでキーボード入力を無効にしたい(6) | NomalVB2022でクリスタルレポートが開けない(2) | Nomalファイルとして配置したマニフェストを優先したい(2) | NomalTabPageの背景色(5) | NomalC#でJpeg圧縮のTiffファイルを作成したい(4) | Nomalエクセルのみ監視ができない(2) | NomalDataGridViewのVirtualModeを有効した場合の実装方法(4) | NomalExcelの数値 -> 日付みたいな関数?(2) | Nomaljumbo icon(256x256)が存在するか知る方法(6) | NomalDrawstringでの透過文字作成(3) | NomalSpinWait()を使う理由(2) | Nomalantecedentってなんですか?(2) | Nomalワンタイムパスワードのサイトに自動ログインしてアクセストークンを得る(3) | Nomalstyle.displayだと効率悪いから違うやり方をしたいです。(5) | Nomalテーブルを順番通りに直すプログラムを外部で読み込めるようにしたいです。(4) | NomalJSONの複雑な入れ子内部の値を取りたい。(3) | Nomalグリッド表示レコードをJSONに変換(5) | Nomalシステム時計の設定(3) | NomalSeleniumで開いているページのTableを編集したい(5) | Nomalソケット通信入門 ひらがな(4) | NomalVisual Basicでエラーが出る(3) | Nomalインストーラにて、ローミングフォルダにファイルを配置したい(0) | NomalRGB値の所得(2) | Nomal時間変数(文字列)の扱い(4) | NomalVB.net からAccessDBへの接続(2) | Nomal画像のスクロール(6) | Nomalタイマーの一括処理(6) | NomalTreeViewとDataGridViewのスクロールを同期(シンクロ)させたい(4) | NomalTreeViewの現在位置とDataGridViewの現在位置を合わせたい(7) | NomalPictureBoxの画像を連続保存(11) | NomalDataGridViewの特定セルにボタンを配置する方法(5) | Nomalフォームのリサイズ時にDataGridViewが再描画されない(4) | NomalテキストボックスのValidatingイベントよりも先に発生するボタン発生イベントは何でしょう?(2) | NomalPDFをフォーム上で表示させる方法につきまして(4) | NomalDataGridViewの行ヘッダーに行番号を表示した時のエラー(4) | Nomal継承元フォームで各フォームのボタン動作を検知したい(3) | Nomalラジオボタンの一括設定(7) | NomalWindowsエクスプローラからのドラッグ&ドロップ(2) | NomalRichTextBoxのテキストをpictureBOXへ(12) | Nomalクリックイベントでexeを作成できるか(2) | Nomalアセンブリ情報が載らない(1) | Nomal先頭に空白(スペース)があるファイルを読み込んでRichTextBoxへ書き出すとスペースが削除える(6) | Nomalc#で日付型の定義の仕方で質問があります。(2) | NomalExcel Com オブジェクトの増殖(13) | Nomal二次元マップから値の取得(1) | NomalアプリでHDMIへ出す解像度を変えたい(4) | Nomal列車の時間ごとの位置情報を表示したいです。(2) | Nomal画像の中心を基点に回転(4) | NomalDataGridViewのドロップダウンリストの表示と選択後の値を分けたい(1) | NomalタッチキーボードでIMEを自動で切替えたい(6) | NomalVSTOによるエクセルアドインのインストーラーでのアップデート(1) | NomalMP4動画を再生する方法について(5) | NomalUrlにアクセスするとダウンロードされるファイルを捕まえる(2) | NomalLableのカラー色を文字変数から変更したい(5) | NomalLabelで文字単位の背景色(7) | NomalTEXTBOXのプロパティを文字列に(7) | Nomalタブレット等でスワイプによるスクロールを実装(2) | NomalPDFをフォーム上で表示させる方法につきまして(6) | NomalChart X軸上の描画を切り替えたい(0) | NomalRichTextBoxへのドラッグ&ドロップしたExcelファイルの扱い(3) | Nomal特定のPCだけ発生する「パディングは無効なので削除できません」のエラーの原因(6) | NomalASP.NET WebApi内でXmlReader.Create(url)がタイムアウトする(4) | NomalDatagridViewでファンクションキーを止めたい(5) | Nomal表示動作が重くなる(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■35281 / 親記事)  作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」
□投稿者/ x-boy 一般人(1回)-(2022/12/15(Thu) 17:43:42)
  • アイコン環境/言語:[VB2013〜2019] 
    分類:[.NET] 

    開発環境:VB2013〜2019

    こんにちは。
    以下の.NET Tipsを参考に、白黒の画像(二値化)を作成しました。

    2値化して、1bppの白黒画像を作成する
     https://dobon.net/vb/dotnet/graphics/1bpp.html

    PixelFormatはFormat1bppIndexedで、画像ファイルはPng形式で保存しました。
    このファイルのプロパティを見ると、ビットの深さは1になっていて、
    思い通りの白黒画像が出来ました。

    ただ、この画像ファイルをWord2019でWord本文に挿入し、これを
    Wordの右クリックメニュー「図として保存」でpng形式で保存した時、
    保存した画像ファイルをペイントで開くと、色が変になっています。
    具体的には白の部分が何だかグレーっぽい色、黒の部分が透過色になっていました。

    これは画像データの作成方法に問題があるのでしょうか?
    それとも、Word側で1bpp画像をうまく扱えないのでしょうか?
    またはペイントの問題でしょうか?

    ちなみに、「図として保存」でgifやbmp形式を選択して保存するとすれば
    ペイントでも思い通りの白黒になりました。
    (ただしgifは8ビット、bmpは24ビット画像になってしまいました。)

    また、対象のWordファイルを保存して拡張子を.docx→.zipに書き換えて
    このzipファイルの中身を確認すると、Wordに貼り付けた画像がありましたが、
    この画像はきれいな白黒の1bpp画像でした。
違反を報告
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■35286 / ResNo.4)  Re[4]: 作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」
□投稿者/ x-boy 一般人(2回)-(2022/12/16(Fri) 11:28:15)
  • アイコン皆様、ありがとうございます。
    色々調べると、Wordの「図として保存」は色々と問題があるようで、
    Word側の問題なのかも知れません。

    とりあえずは、別の1bpp形式の画像を作って試してみたいと思いますが、
    System.Drawing.BitmapのSaveでは、gif形式(ImageFormat.Gif)を指定すると
    8ビット画像になってしまうようです。

    System.Drawing.Bitmapクラスを使う以外の方法で1bpp形式の画像を生成するには
    どうすればよいでしょうか?
違反を報告
引用返信
■35287 / ResNo.5)  Re[5]: 作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1503回)-(2022/12/16(Fri) 11:51:46)
  • アイコン2022/12/16(Fri) 16:50:52 編集(投稿者)

    No35281に返信(x-boyさんの記事)
    > 以下の.NET Tipsを参考に、白黒の画像(二値化)を作成しました。
    > https://dobon.net/vb/dotnet/graphics/1bpp.html

    ImageCodecInfo + EncoderParameters を指定可能な
    Save メソッドのオーバーロードを指定しても、
    Png フォーマットの細かいパラメーターは指定できないらしいです。(ただし当方未検証)
    https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/cbae4e4d-be5f-4a8d-a476-cf3dee6c4a49/c45png?forum=netfxgeneralja


    ということで、ImageFormat を指定する方の Save を読んで保存していますが、
    こちらで検証してみても、どうにも Word 側に問題があるっぽい感じがしますね。

    'img0.png はこれです → https://dobon.net/s/img/logo-bt1-108x24.png
    Using src As New Bitmap("E:\img0.png") _
      , dst = Create1bppImage(src)
      dst.Save("E:\img1.png", ImageFormat.Png)
      dst.Save("E:\img2.bmp", ImageFormat.Bmp)
    End Using


    (0) img0.png … 155 バイト Chunk=[IHDR, PLTE, tRNS, IDAT, IEND]
    (1) img1.png … 193 バイト Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, pHYs, IDAT, IEND]
    (2) img2.bmp … 446 バイト

    --> 上記を AzConvPNG で圧縮したもの -->
    (3) img3.png … 148 バイト Chunk=[IHDR, PLTE, tRNS, IDAT, IEND]
    (4) img4.png … 135 バイト Chunk=[IHDR, PLTE, IDAT, IEND]
    (5) img5.png … 135 バイト Chunk=[IHDR, PLTE, IDAT, IEND]

    --> それらを Word に貼って「図として保存」したもの -->
    (6) img0_wd.png … 207 バイト 正常画 Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, tRNS, pHYs, IDAT, IEND]
    (7) img1_wd.png … 153 バイト 色化け Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, tRNS, pHYs, IDAT, IEND]
    (8) img2_wd.png … 153 バイト 色化け Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, tRNS, pHYs, IDAT, IEND]
    (9) img3_wd.png … 207 バイト 正常画 Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, tRNS, pHYs, IDAT, IEND]
    (10)img4_wd.png … 153 バイト 色化け Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, tRNS, pHYs, IDAT, IEND]
    (11)img5_wd.png … 153 バイト 色化け Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, tRNS, pHYs, IDAT, IEND]


    正常だった (6) と、化けてしまった (7) を比較してみると、
    ヘッダー, IHDR, sRGB, gAMA, tRNS, pHYs, IEND は同一ですが、
    PLTE(パレット情報) と IDAT(イメージデータ) が変質していました。
違反を報告
引用返信
■35288 / ResNo.6)  Re[6]: 作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」
□投稿者/ x-boy 一般人(1回)-(2022/12/16(Fri) 14:29:48)
  • アイコン2022/12/16(Fri) 14:33:22 編集(投稿者)

    魔界の仮面弁士様、ありがとうございます。
    ちなみに、

    > (0) img0.png … 155 バイト Chunk=[IHDR, PLTE, tRNS, IDAT, IEND]
    > (1) img1.png … 193 バイト Chunk=[IHDR, sRGB, gAMA, PLTE, pHYs, IDAT, IEND]

    の「Chunk=〜」は、Pngファイルのヘッダ情報でしょうか?

    これを見ると、シロートながら、#Chunk=[IHDR, PLTE, tRNS, IDAT, IEND]になっているものが色化けしていないように見えますが、さっぱり分かりません。
    (sRGBがRGB、gAMAがガンマ値かな、っていう感じですが、良く分かっていません)

    せっかくの機会ですので、ここら辺を勉強したいので、なにか解説サイトがあれば教えて頂けるとありがたいです。


違反を報告
引用返信
■35290 / ResNo.7)  Re[7]: 作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1504回)-(2022/12/16(Fri) 16:39:13)
  • アイコンNo35288に返信( x-boyさんの記事)
    > の「Chunk=〜」は、Pngファイルのヘッダ情報でしょうか?

    PNG ヘッダーの後に続く構造体のことです。

    すべてのチャンクは、4 文字の case-sensitive な識別子(type)を持ち、
    それぞれ下記の構造になっています。

     ・4 バイト: "length" (チャンクの data 部のバイト数)
     ・4 バイト: "type" (4 文字でチャンクの種類を表す)
     ・可変長: "data" (チャンクのデータ本体)
     ・4 バイト: "CRC-32" (type と data の誤り検出符号)

    より詳しいレイアウトは、 No35284 で紹介したサイトをご覧ください。
    https://www.setsuki.com/hsp/ext/png.htm


    > これを見ると、シロートながら、#Chunk=[IHDR, PLTE, tRNS, IDAT, IEND]になっているものが色化けしていないように見えますが、さっぱり分かりません。
    こちらに投げてみるとわかりやすいかも。
    https://www.nayuki.io/page/png-file-chunk-inspector


    > (sRGBがRGB、gAMAがガンマ値かな、っていう感じですが、良く分かっていません)
    tRNS チャンクは 0 個 or 1 個存在し、透明度情報を保持しています。
    チャンクデータは可変長で、その構造は IHDR のカラータイプによって異なります。

    gAMA チャンクは 0 個 or 1 個存在し、内包する RGB データのリニア輝度からの
    ガンマ補正値を 4 バイトの値で保持しています。
    https://qiita.com/yoya/items/ce8dffc8a8a19746d87c

    sRGB チャンクは 0 個 or 1 個存在し、画像色が「sRGB 色空間」であることを示します。
    https://www.setsuki.com/hsp/ext/chunk/sRGB.htm
違反を報告
引用返信
■35291 / ResNo.8)  Re[8]: 作成した白黒画像をWordに貼り付けてから「図として保存」
□投稿者/ x-boy 一般人(2回)-(2022/12/16(Fri) 16:49:58)
  • アイコン魔界の仮面弁士様、ありがとうございます。
    ご教示頂いた情報を元に、自分なりに勉強してみます。

違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■35185 / 親記事)  VB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない
□投稿者/ ゆりりん 一般人(1回)-(2022/10/21(Fri) 11:45:23)
  • アイコン環境/言語:[環境(Windows10 64bit)、使用言語(VB.net2017)、.NET Framework 4.6.1 ] 
    分類:[.NET] 

    いつも参照させていただいています。

    現在、VB6.0で書かれた印刷プログラムをVB.Netに移行しています。
    その中で、VB6.0と全く同じ座標とFont種類・サイズを指定しても、
    VB.Netで印刷すると、少し右にずれてしまうし、Fontのサイズが微妙に違ってしまいます。
    Fontの高さは同じようなのですが、文字と文字の隙間が微妙に違うようで、長い文字列を印刷すると、印刷された文字の長さがVB.Netの方が長くなってしまうのです。
    座標系はどちらも、ミリメートルを指定しています。
    VB.Netで印刷された文字列の前に空白が付くことは、下記のサイトを参照して分かったので、ずれる分を引いた座標を指定したら、右にずれる件は解決したのですが、同じFontを指定しても違ってしまう件が解決できません。
    同じプリンタとプリンタドライバを使用しているのに、どうしてVB6.0とVB.Netで違ってしまうのか、まったくわかりません。

    ・使用しているプリンタ ラベルプリンタ SATO CL4NX-J 609dpi
    ・プリンタ解像度 609dpi 24dot/mm

    ・参考にしたサイト
    VB.netで文字を正確な位置に描く。
    https://penguinlab.jp/blog/post/117

    ※VB6.0のサンプル

    Printer.ScaleMode = 6
    Printer.FontName = "MS ゴシック"
    Printer.FontSize = 9
    Printer.CurrentX = 12.5
    Printer.CurrentY = 30.7
    Printer.Print "IN-OUT<AB>CD EFG-HIJK-LMN A<10>"

    ※VB.Netのサンプル

    e.Graphics.PageUnit = GraphicsUnit.Millimeter
    Dim f As New Font("MS ゴシック", 9, FontStyle.Regular)
    e.Graphics.DrawString("IN-OUT<AB>CD EFG-HIJK-LMN A<10>", f, Brushes.Black, 12.5, 30.7)

    こんな感じです。


    どなたかわかる方、どうかアドバイスをお願いいたします。

違反を報告
引用返信

▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■35202 / ResNo.5)  Re[5]: VB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1467回)-(2022/10/26(Wed) 18:29:47)
  • アイコンNo35200に返信(ゆりりんさんの記事)
    > 想定していたよりかなり小さく印刷されてしまい、
    物理単位と論理単位の違いでは無いでしょうか。

    恐らく、最初の回答で述べた「TextRenderer.DrawText」を使った場合と
    同じぐらいのサイズで描画されていませんか?

    GDI+ 側の PageUnit プロパティを操作しても、
    GDI 側のデバイスコンテキストには影響を与えないと思います。


    > 座標は合っているようなのですが、想定していたよりかなり小さく印刷されてしまい
    単位系が未設定の場合、初期値として
    GDI+ 側(PageUnit プロパティ)は Display(1) を返し、
    GDI 側(GetMapMode API)は MM_TEXT(1) を返すようです。

    Sub SetFont でフォントを生成する際に、
    MM_TEXT から MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で
    生成するようにしてみては如何でしょうか。


    > Private Sub pd_PrintPage(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Drawing.Printing.PrintPageEventArgs)
    >  Dim mFont As IntPtr
    ここで宣言されたローカル変数の mFont と

    > Private Sub SetFont(ByVal control As IntPtr, ByVal fontFamily As String, ByVal fontSize As Integer)
    >  mFont = CreateFont(fontSize * -1, 0, 0, 0, 400, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, fontFamily)
    ここで利用されているフィールド変数の mFont は
    それぞれ別の変数ですが、大丈夫ですか?
違反を報告
引用返信
■35207 / ResNo.6)  Re[6]: VB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない
□投稿者/ ゆりりん 一般人(4回)-(2022/10/28(Fri) 10:38:17)
  • アイコンいつもありがとうございます。

    > 物理単位と論理単位の違いでは無いでしょうか。
    >
    > GDI+ 側の PageUnit プロパティを操作しても、
    > GDI 側のデバイスコンテキストには影響を与えないと思います。

     そういうことだったのですね。

    > Sub SetFont でフォントを生成する際に、
    > MM_TEXT から MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で
    > 生成するようにしてみては如何でしょうか。

     早速、やってみようと思います。
     
    >> Dim mFont As IntPtr
    > ここで宣言されたローカル変数の mFont と
    >
    >> mFont = CreateFont(fontSize * -1, 0, 0, 0, 400, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, fontFamily)
    > ここで利用されているフィールド変数の mFont は
    > それぞれ別の変数ですが、大丈夫ですか?

     すみません。
     ここに載せる時に、間違えました。
     実際には、論理フォントの作成の後に入っています。
     お気づきいただき、ありがとうございました。
違反を報告
引用返信
■35212 / ResNo.7)  Re[6]: VB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない
□投稿者/ ゆりりん 一般人(5回)-(2022/10/28(Fri) 16:49:02)
  • アイコン> Sub SetFont でフォントを生成する際に、
    > MM_TEXT から MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で
    > 生成するようにしてみては如何でしょうか。


    <System.Runtime.InteropServices.DllImportAttribute("gdi32.dll")>
    Friend Shared Function SetMapMode(ByVal hdc As Integer, ByVal fnMapMode As Integer) As Integer
    End Function

     を追加しまして、

    Private Sub SetFont(ByVal control As IntPtr, ByVal fontFamily As String, ByVal fontSize As Integer)

    Call SetMapMode(control, 2) 'MM_LOMETRIC
    mFont = CreateFont(fontSize * -1, 0, 0, 0, 400, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, fontFamily)
    mFontOld = SelectObject(control, mFont)

    End Sub

     このように書いてみたのですが、
     何も印刷されなくなってしまいました。
     SetMapMode の使い方が、間違っているのでしょうか。

     度々申し訳ございません。
     ご教授いただければと思います。
     どうぞよろしくお願いいたします。


違反を報告
引用返信
■35214 / ResNo.8)  Re[7]: VB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1473回)-(2022/10/28(Fri) 21:29:20)
  • アイコン
    No35212に返信(ゆりりんさんの記事)
    > 何も印刷されなくなってしまいました。
    
    『フォントサイズ』の指定、および、『描画位置の座標』は正しいですか?
    
    MM_TEXT から MM_LOMETRIC に変更したのであれば、フォントサイズだけでは無く
    描画座標も MM_LOMETRIC 単位系で計算しなおす必要があります。
    
    
    描画位置を変更したくない場合は、GetMapMode と SetMapMode をペアで使うようにして、
    フォント作成後、描画時に座標系を元に戻してみてください。先の私の回答では、フォントを
    「MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で生成する」とは書きましたが、
    「MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で描画する」とは書いていません。
    
    
    MapMode は 1〜8 の 8 種類あります。指定するモードによっては、
    単位だけでなく軸の向きも変化していることに注意してください。
    
     (A) X 座標が右に、Y 座標が上に向かって増加していくもの
     (B) X 座標が右に、Y 座標が下に向かって増加していくもの
     (C) SetWindowExtEx() / SetViewportExtEx() で単位、向き、スケーリングを指定するもの
     http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_55.htm
     http://yamatyuu.net/computer/program/sdk/gdi/mapmode/index.html
    
    ---
    
    (A) 右向き、上向きな MapMode
     1 … MM_TEXT。1 デバイスピクセル単位の物理座標系。
     6 … MM_TWIPS。0.05ポイント単位(1/1440インチ単位)の論理座標系。
    
    (B) 右向き、下向きな MapMode
     2 … MM_LOMETRIC。0.1 ミリ単位の論理座標系。
     3 … MM_HIMETRIC。0.01 ミリ単位の論理座標系。
     4 … MM_LOENGLISH。0.01 インチ単位の論理座標系。
     5 … MM_HIENGLISH。0.001 インチ単位の論理座標系。
    
    (C) 単位、向き、スケーリングを任意に指定できる MapMode
     7 … MM_ISOTROPIC。異方性ユーザー定義単位系。任意の単位、向き、スケーリングを持つ。
     8 … MM_ANISOTROPIC。等方性ユーザー定義単位系。X 軸と Y 軸の 1 単位が等しい。

違反を報告
引用返信
■35215 / ResNo.9)  Re[8]: VB.NetでVB6.0と同じFontを指定しても同様に印刷されない
□投稿者/ ゆりりん 一般人(6回)-(2022/11/02(Wed) 11:23:32)
  • アイコン> 描画位置を変更したくない場合は、GetMapMode と SetMapMode をペアで使うようにして、
    > フォント作成後、描画時に座標系を元に戻してみてください。先の私の回答では、フォントを
    > 「MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で生成する」とは書きましたが、
    > 「MM_LOMETRIC あるいは MM_HIMETRIC で描画する」とは書いていません。
    >
    そういうことだったのですね。
    よくわかっていませんでした。

    『描画位置の座標』はピクセルで計算していたので、
    MM_TEXTの指定にしたら、きちんと印刷されるようになりました。

    今までどうもありがとうございました。


解決み!
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■35626 / 親記事)  DataGridViewの複数行選択で歯抜け選択を無効にしたい
□投稿者/ HKane 一般人(1回)-(2024/09/20(Fri) 15:16:15)
  • アイコン環境/言語:[,NETFramework4.0、VB.net2010、Windows7~10] 
    分類:[.NET] 

    DataGridViewで、
    SelectionMode = FullRowSelect
    MultiSelect = True
    の状態にすると、複数行選択が可能ですが、
    1行のみ、または、連続行選択のみを許し、
    例えば10行あるデータで2行目と5行目のみの選択のような歯抜け選択を許さないようにする方法はあるでしょうか?

    また、DataGridViewで、ctrlキーを無効にする(歯抜け選択をできないようにするための手段)方法はあるでしょうか?

違反を報告
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■35627 / ResNo.1)  Re[1]: DataGridViewの複数行選択で歯抜け選択を無効にしたい
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1576回)-(2024/09/20(Fri) 18:58:46)
  • アイコン
    No35626に返信(HKaneさんの記事)
    > 1行のみ、または、連続行選択のみを許し、
    > 例えば10行あるデータで2行目と5行目のみの選択のような歯抜け選択を許さないようにする方法はあるでしょうか?
    
    泥臭い方法しか思いつきませんでした。
    
    Public Class Form1
        Private Sub Form1_Load(sender As Object, e As EventArgs) Handles MyBase.Load
            DataGridView1.AllowUserToAddRows = False
            DataGridView1.SelectionMode = DataGridViewSelectionMode.FullRowSelect
            DataGridView1.ColumnCount = 10
            DataGridView1.RowCount = 1000
        End Sub
    
        Private Sub DataGridView1_SelectionChanged(sender As Object, e As EventArgs) Handles DataGridView1.SelectionChanged
            Dim selectedRows = DataGridView1.SelectedRows.OfType(Of DataGridViewRow)().ToArray()
            Dim firstRow = selectedRows.FirstOrDefault()
            Dim lastRow = selectedRows.LastOrDefault()
            If If(firstRow, lastRow) Is Nothing Then
                Return
            End If
            Dim firstRowIndex = selectedRows.Min(Function(r) r.Index)
            Dim lastRowIndex = selectedRows.Max(Function(r) r.Index)
            If selectedRows.Length < (lastRowIndex - firstRowIndex) + 1 Then
                Dim unselectedRows = DataGridView1.Rows.Cast(Of DataGridViewRow)() _
                    .Skip(firstRowIndex) _
                    .Take(lastRowIndex - firstRowIndex + 1) _
                    .Where(Function(r) Not r.Selected) _
                    .ToArray()
                For Each row In unselectedRows
                    row.Selected = True
                Next
            End If
        End Sub
    End Class

違反を報告
引用返信
■35628 / ResNo.2)  Re[1]: DataGridViewの複数行選択で歯抜け選択を無効にしたい
□投稿者/ KOZ 一般人(39回)-(2024/09/21(Sat) 18:58:18)
  • アイコン
    No35626に返信(HKaneさんの記事)
    > DataGridViewで、
    > SelectionMode = FullRowSelect
    > MultiSelect = True
    > の状態にすると、複数行選択が可能ですが、
    > 1行のみ、または、連続行選択のみを許し、
    > 例えば10行あるデータで2行目と5行目のみの選択のような歯抜け選択を許さないようにする方法はあるでしょうか?
    
    
    DataGridView を継承したコントロールを作り、SetSelectedRowCore をオーバーライドして、すでに選択された行が存在する場合、上の行か下の行が選択状態かどうかをチェックするといいのでは。
    
    Public Class DataGridViewEx
        Inherits DataGridView
    
        Protected Overrides Sub SetSelectedRowCore(rowIndex As Integer, selected As Boolean)
            If selected AndAlso SelectedRows.Count > 0 Then
                If Not IsRowSelected(rowIndex + 1) AndAlso Not IsRowSelected(rowIndex - 1) Then
                    selected = False
                End If
            End If
            MyBase.SetSelectedRowCore(rowIndex, selected)
        End Sub
    
        Private Function IsRowSelected(rowIndex As Integer) As Boolean
            If rowIndex >= 0 AndAlso rowIndex < RowCount Then
                Return Rows(rowIndex).Selected
            End If
            Return False
        End Function
    
    End Class
    

違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■35624 / 親記事)  証券会社へのログイン
□投稿者/ Takuya 一般人(1回)-(2024/07/27(Sat) 13:01:40)
  • アイコン環境/言語:[VB.NET] 
    分類:[.NET] 

    visual studio 2022を使用しています。
    SBI証券のページを開き、指定したIDとパスワードでログインするという処理を行いたいのですが、調べてもわからず、ご教示いただけますでしょうか。

    1つのPCで複数の人が使用しているため、VBからログアウトとログインの処理を
    行いたいと思っています。

    SBI:https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/
違反を報告
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■35625 / ResNo.1)  Re[1]: 証券会社へのログイン
□投稿者/ とあるひと 一般人(1回)-(2024/09/17(Tue) 14:15:54)
  • アイコンNo35624に返信(Takuyaさんの記事)
    > visual studio 2022を使用しています。
    > SBI証券のページを開き、指定したIDとパスワードでログインするという処理を行いたいのですが、調べてもわからず、ご教示いただけますでしょうか。
    >
    > 1つのPCで複数の人が使用しているため、VBからログアウトとログインの処理を
    > 行いたいと思っています。
    >
    > SBI:https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/

    Seleniumを使えばログインはできるようになると思います。
    詳しくはこちらをご覧ください。
    https://tekutekku.com/csharp_selenium_basic_code/
違反を報告
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■35623 / 親記事)  ユーザーフォームに埋め込んだAutoCADの変化を捉える
□投稿者/ SASAYAN 一般人(1回)-(2024/07/21(Sun) 17:46:55)
  • アイコン環境/言語:[VB.NET FrameWork4.8] 
    分類:[.NET] 

    VB.NETでAutoCADに連携する方法で困っています。
    起動中のAutoCADに複数のドキュメント(ファイル)が開いているとします。
    ファイルタブが複数あって、これをクリックして切り替えるたびに発生する
    イベントを捉えてリストボックスにレイヤーのリストを表示させたいです。
    
    ファイルタブの切り替えを捉えるのにどの様に記述すればよいか困っています。
    コードの40行目あたりの
     Dim docManager As DocumentCollection = Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices.Application.DocumentManager
     AddHandler docManager.DocumentActivated, AddressOf Me.DocumentActivated
    ここで引っ掛かってしまいます。
    
    現在のコード
    Imports System.Runtime.InteropServices
    Imports Autodesk.AutoCAD.Interop
    Imports Autodesk.AutoCAD.Interop.Common
    Imports Autodesk.AutoCAD.Runtime
    Imports Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices
    Imports Autodesk.AutoCAD.DatabaseServices
    Imports Autodesk.AutoCAD.Geometry
    Imports Microsoft.VisualBasic
    
    Public Class Form1
        Private acadApp As AcadApplication
    
        Private Sub Form1_Load(sender As Object, e As EventArgs) Handles MyBase.Load
            Try
                ' 新しいAutoCADアプリケーションを作成
                acadApp = New AcadApplication()
                acadApp.Visible = True
            Catch ex As System.Runtime.InteropServices.COMException
                MessageBox.Show("AutoCADのインスタンスを作成できませんでした: " & ex.Message)
                Return
            Catch ex As Exception
                MessageBox.Show("予期しないエラーが発生しました: " & ex.Message)
                Return
            End Try
    
            If acadApp Is Nothing Then
                MessageBox.Show("AutoCADアプリケーションを初期化できませんでした。")
                Return
            End If
    
            ' AutoCADのウィンドウをForm1の指定位置に埋め込む
            Dim acadHandle As IntPtr = New IntPtr(acadApp.HWND)
            SetParent(acadHandle, Me.Handle)
    
            ' 初期位置とサイズを設定
            ResizeAutoCADWindow()
    
            ' Form1のリサイズイベントにハンドラを追加
            AddHandler Me.Resize, AddressOf Form1_Resize
    
            ' 初回のレイヤーリストを取得して表示
            PopulateLayerList()
    
            ' ドキュメントアクティベートイベントの追加
            Dim docManager As DocumentCollection = Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices.Application.DocumentManager
            AddHandler docManager.DocumentActivated, AddressOf Me.DocumentActivated
        End Sub
    
        Private Sub Form1_Resize(sender As Object, e As EventArgs)
            ' AutoCADウィンドウをForm1の新しいサイズに合わせてリサイズ
            ResizeAutoCADWindow()
        End Sub
    
        Private Sub ResizeAutoCADWindow()
            Dim acadHandle As IntPtr = New IntPtr(acadApp.HWND)
    
            ' panelControlsの右側にAutoCADウィンドウを表示する
            Dim leftPosition As Integer = panelControls.Width
            Dim topPosition As Integer = 0
            Dim width As Integer = Me.ClientSize.Width - panelControls.Width
            Dim height As Integer = Me.ClientSize.Height
    
            MoveWindow(acadHandle, leftPosition, topPosition, width, height, True)
        End Sub
    
        Private Sub PopulateLayerList()
            Try
                ' Layer_LBをクリア
                If Layer_LB Is Nothing Then
                    MessageBox.Show("Layer_LBが初期化されていません。")
                    Return
                End If
                Layer_LB.Items.Clear()
    
                ' AutoCADの現在のドキュメントを取得
                Dim activeDoc As AcadDocument = acadApp.ActiveDocument
    
                ' レイヤーを取得してリストボックスに追加
                For Each layer As AcadLayer In activeDoc.Layers
                    Layer_LB.Items.Add(layer.Name)
                Next
            Catch ex As Exception
                MessageBox.Show("レイヤーリストの取得中にエラーが発生しました: " & ex.Message)
            End Try
        End Sub
    
        ' ドキュメントがアクティブになったときにレイヤーリストを更新する
        Private Sub DocumentActivated(sender As Object, e As DocumentCollectionEventArgs)
            PopulateLayerList()
        End Sub
    
        ' WinAPI関数の宣言
        <System.Runtime.InteropServices.DllImport("user32.dll")>
        Private Shared Function SetParent(hWndChild As IntPtr, hWndNewParent As IntPtr) As IntPtr
        End Function
    
        <System.Runtime.InteropServices.DllImport("user32.dll")>
        Private Shared Function MoveWindow(hWnd As IntPtr, x As Integer, y As Integer, nWidth As Integer, nHeight As Integer, bRepaint As Boolean) As Boolean
        End Function
    
        Private Sub Form1_FormClosing(sender As Object, e As FormClosingEventArgs) Handles MyBase.FormClosing
            ' AutoCADアプリケーションをクリーンアップ
            If acadApp IsNot Nothing Then
                Try
                    acadApp.Quit()
                Catch ex As Exception
                    ' 例外が発生しても続行
                Finally
                    ' COMオブジェクトの解放
                    Marshal.ReleaseComObject(acadApp)
                    acadApp = Nothing
                End Try
            End If
    
            ' ドキュメントアクティベートイベントの削除
            Dim docManager As DocumentCollection = Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices.Application.DocumentManager
            RemoveHandler docManager.DocumentActivated, AddressOf Me.DocumentActivated
        End Sub
    End Class
    
    ここまでフォーム上にAutoCADを埋め込み表示させるまでできましたが
    肝心のAutoCADの変化を捉える部分でうまくいきません。
    よろしくお願いします。

違反を報告
引用返信






Mode/  Pass/


- Child Tree -

2024/09/29(Sun) 08:27:29 に作成されたキャッシュを表示しています。
生のデータを表示する | キャッシュを最新にする