DOBON.NETプログラミング道掲示板

■35616 / 親記事)  システムドライブ以外へのページング設定が反映されない
  
□投稿者/ ぺんたごん 一般人(8回)-(2024/06/10(Mon) 17:07:25)
  • アイコン環境/言語:[Windows 11 Pro 21H2] 
    分類:[その他] 

    ごぶさたしております。
    今回はプログラミングに関係ない話になってしまいますが
    情報が見つからず藁をも掴む思いで質問させていただきます。
    
    ■環境
    Windows 11 Pro 21H2
    C   … NVMe SSD 256 GB
    D   … SATA HDD 1000 GB
    Mem … 16 GB
    
    ■実施した内容と発生した現象
    Visual Studio をはじめとした、一部ファイルが C に強制的に入るソフトウェアを
    多数インストールしているため C の空き領域が足りなくなり、
    ページングを D に移行しようとしました。
    
    仮想メモリ設定で
      C … ページングなし
      D … 8192 -8192 MB
    にしましたが、再起動後に構成エラーとなり再設定を促されました。
    そこで次に
      C … 1024 - 1024 MB
      D … 8192 - 8192 MB
    としたらエラーは起きなくなったのですが、パフォーマンスオプション画面の
    仮想メモリ欄を見ると「すべてのドライブの総ページングファイルサイズ」が
    1024 MB になっており、D から pagefile.sys が消えていました。
    (しかし仮想メモリ設定画面の D には 8192 - 8192 と設定されたまま)
    
    何度設定しても、たまに D の pagefile.sys が残ったまま消えないことが
    ありつつも OS の認識としては C のページングのみとなっています。
    
    USBメモリにページング設定した場合は認識タイミングによってそういったことが起こるようですが
    SATA接続のHDDでそれが起きるのは何故でしょうか
    そして解決する手段は存在するのでしょうか…
    
    以上よろしくお願いします

マルチポストを報告
違反を報告
引用返信 削除キー/
■35617 / ResNo.1)  Re[1]: システムドライブ以外へのページング設定が反映されない
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 大御所(1575回)-(2024/06/11(Tue) 11:13:40)
  • アイコンNo35616に返信(ぺんたごんさんの記事)
    > Visual Studio をはじめとした、一部ファイルが C に強制的に入るソフトウェアを
    > 多数インストールしているため C の空き領域が足りなくなり、
    > ページングを D に移行しようとしました。

    自分の場合は、C: ドライブ配下のフォルダーの一部
    (C:\Program Files\dotnet\ など)を、
    別ドライブ上への「シンボリックリンク」とすることで回避しています。

    これにより、容量の大きいアプリケーション群を、
    取り扱い上のパス表記は C:\ 配下のままでアクセスさせつつ、
    実ファイルは、 D: や E: に配置させる構成にすることができます。
    https://www.vb-user.net/junk/replySamples/2024.06.11.09.46/SymLinkDir.png
    https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html

    別案として、パーティション丸ごと割り当てる方法もありますが、
    自分の場合はシンボリックリンクを使うことの方が多いです。
    https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0002/05/news001.html



    > 再起動後に構成エラーとなり再設定を促されました。
    エラーメッセージの内容を教えていただけますか。


    > 「すべてのドライブの総ページングファイルサイズ」が
    > 1024 MB になっており、D から pagefile.sys が消えていました。
    シャットダウン時に仮想メモリのページファイルをクリアする設定にしているのでしょうか?
    https://www.softwareok.com/?seite=faq-Windows-8&faq=118#Image1


    > (しかし仮想メモリ設定画面の D には 8192 - 8192 と設定されたまま)
    類似の事例は幾つか報告されていますが…今のところ、
    「システムの復元」を使って、正常時時点の復元ポイントに戻すことで復帰したという事例があったぐらいです。
    https://www.techguy.org/threads/cannot-allocate-virtual-memory-allocated-always-0mb.253368/

    設定値が不自然な場合、Windows はそれを無視して独自の動的設定を使用する場合があるという
    記事がありましたが、今回の事象がそれにあたるのかは分かりません。
    https://www.computerhope.com/forum/index.php?topic=46686.0

    古い記事も参考にすると
    KB315270 (2007/12/01)
     ⇒ ボリュームに対する適切な NTFS アクセス許可が System アカウントと Administrators アカウントになかった
     ⇒⇒ NTFS ボリュームに対するフル コントロール権限を System アカウントと Administrators アカウントに与える
    KB316528 (2006/10/19)
     ⇒ 特定のチップセットで発生する問題
     ⇒⇒ BIOS/UEFI の更新を検討
    といったものもありましたが…。

    今のところ、それ以外の対処法は見つかっていません。
    https://www.sevenforums.com/performance-maintenance/297783-windows-doesnt-use-page-file-different-drive.html
    https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/total-paging-file-for-all-drives-doesnt-include/d8676448-b61b-47c9-91dc-0ef518a595d7
    https://www.elevenforum.com/t/cant-change-pagefile-to-the-way-it-was-before-even-after-following-instructions-on-how-to-do-so.6208/
違反を報告
引用返信 削除キー/
■35618 / ResNo.2)  Re[2]: システムドライブ以外へのページング設定が反映されない
□投稿者/ ぺんたごん 一般人(9回)-(2024/06/12(Wed) 08:20:49)
  • アイコン
    返信ありがとうございます
    
    >>再起動後に構成エラーとなり再設定を促されました。
    > エラーメッセージの内容を教えていただけますか。
    Cのページングを無しにすると
    「コンピューターの開始時にページングファイル構成に問題が発生したため、一時ページングファイルが作成されました。
    前ディスクドライブの総ページングファイルサイズが指定したサイズよりも大きくなっている可能性があります。」
    となります。
    そして実際、10GBほどのページングファイルがCに作成されました。
    
    > シャットダウン時に仮想メモリのページファイルをクリアする設定にしているのでしょうか?
    > https://www.softwareok.com/?seite=faq-Windows-8&faq=118#Image1
    [ローカル ポリシー]、[セキュリティ オプション]、[シャットダウン: 仮想メモリのページファイルをクリアする]
    を確認しましたが「無効」となっていました。
    
    
    正直、原因が全くわからないので、ひとまず
    仕方なくCに8192MB設定してDは無しにしています…
    

違反を報告
引用返信 削除キー/
■35619 / ResNo.3)  Re[3]: システムドライブ以外へのページング設定が反映されない
□投稿者/ KOZ 一般人(37回)-(2024/06/12(Wed) 22:59:06)
  • アイコンNVMe と HDD の速度差で現象起きてるんですかね?

    コマンドで設定してみます?

    管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げます。

    > C … 1024 - 1024 MB
    > D … 8192 - 8192 MB

    にするのであれば

    REM ページファイルの自動管理を無効にする
    wmic computersystem where name="%computername%" set AutomaticManagedPagefile=False
    REM ページファイル削除
    wmic pagefileset where name="C:\\pagefile.sys" delete
    wmic pagefileset where name="D:\\pagefile.sys" delete
    REM Cドライブを設定
    wmic pagefileset create name="C:\\pagefile.sys"
    wmic pagefileset where name="C:\\pagefile.sys" set InitialSize=1024,MaximumSize=1024
    REM Dドライブを設定
    wmic pagefileset create name="D:\\pagefile.sys"
    wmic pagefileset where name="D:\\pagefile.sys" set InitialSize=8192,MaximumSize=8192
    REM 再起動
    shutdown /r /t 0

違反を報告
引用返信 削除キー/
■35620 / ResNo.4)  Re[4]: システムドライブ以外へのページング設定が反映されない
□投稿者/ KOZ 一般人(38回)-(2024/06/12(Wed) 23:09:50)
  • アイコンちなみに、

    wmic pagefile list /format:list

    と打つと、現在の設定値が表示されます。
    表示された値を ChatGPT などの AI に聞いてみると、何かわかるかもしれません。

    AllocatedBaseSize=36864
    CurrentUsage=0
    Description=C:\pagefile.sys
    InstallDate=20240427203020.906456+540
    Name=C:\pagefile.sys
    PeakUsage=0
    Status=
    TempPageFile=FALSE
    と出てきたのですが、"それぞれのパラメタについて説明してください"と聞くと

    ・ページファイルの初期サイズは36,864MB(36GB)。
    ・現在使用中のページファイルのサイズは0MB。
    ・ページファイルのパスはC:\pagefile.sys。
    ・ページファイルが作成されたのは2024年4月27日20時30分20秒。
    ・ページファイルのピーク使用量は0MB。
    ・ページファイルの状態に関する特記事項はなし。
    ・ページファイルは一時的なものではない。

    と帰ってきました。
違反を報告
引用返信 削除キー/
■35621 / ResNo.5)  Re[5]: システムドライブ以外へのページング設定が反映されない
□投稿者/ ぺんたごん 一般人(10回)-(2024/06/13(Thu) 08:46:43)
  • アイコンありがとうございます。
    試してみましたが、set InitialSize…の行で
    「利用できるインスタンスがありません。」エラーになり、
    再起動後は C も D も「システム管理サイズ」になりました。
    そして「システム管理サイズ」になっても D には pagefile.sys が作成されないので
    どうあがいても D にページングできないようです…

    もう諦めて魔界の仮面弁士さんに頂いた
    シンボリックリンクで C を空ける手法を取るしかなさそうですね

違反を報告
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/


- Child Tree -